ボッシュがEV向け充電ケーブル新開発、40%軽量化…IAAモビリティ2021

ボッシュが新開発したEV向け充電ケーブル
ボッシュが新開発したEV向け充電ケーブル全 5 枚
ボッシュ(Bosch)は9月6日、ドイツで開幕したIAAモビリティ2021において、制御・安全技術を統合した新開発のEV向け充電ケーブルを初公開した。

230Vの電源ソケットで充電する場合、通常はケーブルにブロック状のコントロールボックスが組み込まれている。しかし、この充電ケーブルにはブロック状のコントロールボックスがない。そのため、従来のコントロールボックス付き充電ケーブルに対して、平均で少なくとも40%軽量で、重さは3kgを下回る。この充電ケーブルは、重量だけではなくトランク内の省スペース化にも貢献する。

タイプ2および家庭用コンセントに対応するアダプターを備えているため、EVのドライバーにとって、2本目のケーブルは不要になる。この三相ケーブルは、モード2およびモード3で最大出力22kWの交流充電を可能にする。フレキシブルでスマートな充電ケーブルがあれば、自宅での充電時にウォールボックスが不要になる。欧州では、EVドライバーの84%が自宅で夜間に充電している。そのため、充電時の安全性が重視される。

ケーブルの車両側のタイプ2コネクターには、充電電力を制御して監視するためのコンポーネントが含まれている。反対側の家庭用コンセントに対応するアダプター付きプラグは、温度制御機能と漏電遮断器を内蔵している。これにより、家庭用コンセントで最大出力2.3kWの充電電力で定期的に充電しても、過負荷や過熱が生じることはないという。必要に応じて、安全機能が危険な状況になる前にケーブルを停止させる。

制御・安全技術をコンパクトなケーブルコネクターに統合できるよう、ボッシュの開発者たちは電子コンポーネントのサイズを、以前のコントロールボックスに使われていたものから3分の1に縮小した。社内で開発されている小型化の専門知識が活用された。

新しいケーブルは短期間で開発され、開発チームはこの新しい充電ケーブルを18カ月以内で市場に投入する。ボッシュは2022年の中頃に、自動車メーカーとドライバーへのケーブルの販売を開始する予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  4. BMW、ケージ構造でヘルメット不要の電動スクーター『ビジョンCE』発表へ…IAAモビリティ2025
  5. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る