ビーチサンダルではとっさに対応できない…履き物が運転に及ぼす影響を検証 JAF

(イメージ)
(イメージ)全 1 枚

JAF(日本自動車連盟)は9月9日、サンダルや革靴・スニーカーなどの履き物による運転操作の変化を検証し、その結果を公開した。

ビーチサンダルやミュールなど、車の運転に適さないといわれる履き物がいくつかある。今回の実験では、さまざまな履き物を着用したモニタードライバーにテストコースを走行してもらい、運転操作にどのような影響があるのかを検証。なぜその履物が車の運転に適さないのかを明らかにした。

モニタードライバーは、20代男性(つま先が尖った革靴、ビーチサンダル、スニーカー)、40代男性(革靴、木製サンダル、スニーカー)、30代女性(ミュール、厚底ブーツ、スニーカー)、40代女性(サンダル、ハイヒール、スニーカー)の4名を用意。テストコースには、坂&踏切、S字、車庫入れなど、細かい運転操作が想定される8つの交通場面を設置した。4名のモニターはひとつの履き物についてコースを1周。それぞれの履物での、アクセルの踏み方やブレーキを踏む力、足の動きを計測器やカメラで確認し、運転操作への影響を検証した。

検証の結果、サンダルではペダル踏みかえの際に脱げやすくなったり、引っかかったりする場面が見られた。また、厚底ブーツやハイヒールでは微調整のしづらさから、想定外に急加速・急発進した様子も見られたなど、とっさに操作しなければいけない時に対応できない可能性があることが分かった。一方、スニーカーではペダルを滑らかに操作でき、急ブレーキの際でも強い力で踏み込むことができた。

近所に行くだけだから、履き替えるのが面倒だからと、ついつい思ってしまいがちだが、適切な履き物での運転は、自身の安全運転のためだけでなく周りの歩行者などへの安全にもつながる大切なポイントだ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  2. トヨタ『クラウンセダン』は違う---水素を使う理由と苦労をチーフエンジニアが語る
  3. シトロエン C3エアクロス 新型、間もなくデビューへ…ティザー
  4. 日産『キャシュカイ』改良新型、表情を大胆チェンジ…欧州発表
  5. 女性向けキャンピングカー「Nomad Lux」デビュー 5月3日初公開
  6. ピアッジオが創立140周年、記念してペスパの特別仕様を発売---140台限定
  7. 春爛漫の新潟に名車が集結…20世紀ミーティング2024春季「クラシックカー&バイクの集い」
  8. トヨタ プリウス、13万台をリコール…走行中にドアが開くおそれ
  9. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  10. レクサス最小の『LBX』は、「サイズ的ヒエラルキー」から脱却できたのか?
ランキングをもっと見る