最強のスピードトリプル、トライアンフ『1200RR』発売決定…ハーフカウルやオーリンズサス

トライアンフ スピードトリプル1200RR
トライアンフ スピードトリプル1200RR全 7 枚

トライアンフモーターサイクルズジャパンは、丸目1灯ヘッドライトのハーフカウルを備えたスーパースポーツ『スピードトリプル1200RR』を2022年1月(予定)より販売を開始すると発表した。

スピードトリプル1200RRは、2021年1月に登場したスポーツネイキッド『スピードトリプル1200RS』をベースに、クリップオンハンドルやハーフフェアリング、オーリンズ製スマートEC 2.0電子制御式セミアクティブフォークなどを装着。スポーティさを追求したスピードトリプルシリーズのフラッグシップモデルとなる。

新設計のコクピットフェアリングとトライアンフのデザインDNAを感じさせるフルLEDシングルヘッドライト(DRL装備)は、ワイドで逞しく、低く構えた姿をさらに強調。カーボンファイバーインフィルパネルは、タンク、フェアリング、コックピットに特別なディテールを追加し、精巧な細部へのこだわりを感じさせる。

また、1200RSよりも135mm低く、50mm前方にあるフォーカスクリップオンハンドルバーに加えて、調整された新しいフットペグ位置もアップデート。乗り降りのしやすい830mmのシート高、ナローなタンク、スカルプテッドシートプロファイルと組み合わせることで、最大限の快適性とコントロールを提供する。

足回りには、最新のオーリンズ製スマートEC 2.0電子制御式セミアクティブフォークとリアモノショックを搭載する。ライディング中でも5インチTFTディスプレイを介して調整可能。高度なサスペンションコントロールユニットを使用して、ライディングスタイル、速度、加速などの情報を継続的に監視し、それに応じてコンプレッションとリバウンドダンピングの両方を自動的に調整する。1200RS同様、ブレンボ製Stylemaラジアルマウントモノブロックキャリパーや軽量タイプの320mmブレーキディスクを装備する。

パワートレーンは、1200RSに搭載する最高出力180psの1160ccトリプルエンジンを搭載。そのほか、コーナリングABS&切替式コーナリングトラクションコントロール(IMU搭載)や5つのライディングモード、トライアンフシフトアシスト(シフトアップ/シフトダウンクイックシフター)、ウィリーコントロールなど、最新技術を1200RSから継承し、安全かつ快適なライディングをサポートする。

価格はクリスタルホワイト×ストームグレーが228万5000円、レッドホッパー×ストームグレーが231万7500円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【BMW R1300RT 試乗】200km/hクルーズの快適さは、もはや飛行機レベル…佐川健太郎
  2. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る