メルセデスベンツ、PHEV開発終了へ...2020年代終わりにはMTも廃止に

メルセデス AMG GT 64 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ
メルセデス AMG GT 64 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ全 10 枚

メルセデスベンツは、PHEVの開発を終了することを明言、今後はフルエレクトリックモデルへ加速することが確実となった。

ミュンヘンで行われているIAAモビリティ2021にて、ダイムラーの幹部は、メルセデスベンツが将来的に新しいプラグインハイブリッドパワートレインを開発しないことを確認。すでに2022年から2030年までにEV開発に400億ユーロ以上を投資、2019年から2026年の間に80%のPHEV開発費が削減されると発表されているが、さらに具体的になってきた。

同社は2020年代終わりまでに完全にゼロエミッションモデルへの移行を加速するために、電気自動車プラットフォームのみの導入を開始。IAAにて発表されたばかりの「AMG GT 64 S Eパフォーマンス 4ドアクーペ」を含む既存の製品は継続されるが、次世代のPHEVシステムに投資されることはないという。

「AMG GT 64 S Eパフォーマンス」は、AMG 『GT 63 S 4MATIC+ 4ドアクーペ』の頂点に設定される最強モデルで、直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンと電気モーターにより、最高出力843hpを発揮、0-100km/h加速2.9秒、最高速度316km/hの動力性能を持つ。このパワーは、メルセデスAMG量産モデルでは史上最強でありPHEVモデルの集大成といっても過言ではないだろう。つまりこれを超えるPHEVはもはや登場しないことになる。

同社では、すでに新しいガソリンエンジンの開発は中止されているが、2020年代終わりまでにマニュアルギアボックスの廃止も明らかになっており、2030年以降、北米、欧州、日本市場においてはエレクトリックモデルのみが販売されることになる。

日本における国産車では、2030年代半ばにガソリン車の販売終了が予定されており、今後10年程度で輸入車、国産車問わず、自動車業界が大きな転換期を迎えることになる。

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る