シボレー インパラ、3度目の復活はEVで!? 可能性を探る

シボレー インパラ 次世代型 予想CG
シボレー インパラ 次世代型 予想CG全 6 枚

GMがシボレーブランドで販売していた『インパラ』が復活する可能性があるという情報を入手、その予想CGを入手した。

【画像全6枚】

初代インパラは1958年にデビュー、2ドアハードトップクーペとコンバーチブルが設定、翌1959年には「4ドアハードトップ/セダン」が追加された。1985年には生産終了となるが、1994年に復活を遂げている。第2世代では、5.7リットルLT1V型8気筒エンジンを搭載し、パフォーマンス重視のセダンだったが、わずか2年で生産終了した。2000年に再びインパラの車名が復活するが、2020年に販売終了となっており、後継モデルへの期待が高まっている。

デザイナーのRain Prisk氏に提供してもらった予想CGは、ボディをかなりローダウン。シボレー「カマロ」を彷彿させるフロントバンパーを装備しているほか、スリムなヘッドライト、縦基調のLEDデイタイムランニングライトバーがバンパーコーナーに配置されている。またショルダーラインに沿って走るくっきりとしたクロムのストライプがスポーティなイメージを与えている。

サイドから見るとルーフは低く、ウィンドウ開口部もコンパクトなことがわかるほか、Bピラーがないのも特徴的だ。

現段階でインパラの復活は断言できないが、市販化されるならば、時代の流れからもボンネットの下には、強力な電気モーターと大容量のバッテリーを積むフルエレクトリックモデルが濃厚だろう。

シボレー インパラは死なず...EVクーペで3度目の復活の可能性!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  4. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る