トヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、パレードにはEVも参加 10月24日

パレード出発式
パレード出発式全 5 枚

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「第32回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を10月24日、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。

同フェスティバルは、クラシックカーを通じた自動車文化の醸成と継承を目的に毎年開催しているもの。昨年はコロナ禍で先行き不透明の中、オンラインでの開催を余儀なくされたが、今年は再び青い空と緑の芝生のもとで開催。「サステイナブル(持続可能)な愛車文化が今、始まる」と称して、個人所有のクラシックカーによる公道パレードや展示とともに、SDGsへの貢献を目指す。その一環として、30年以上前に生産されたクラシックカー車両とは別に、電気自動車が特別枠として参加する。

公道パレードでは、多くの人に沿道で応援してもらえるよう、トヨタ博物館から愛・地球博記念公園まで、一般参加車両100台が長久手市内を走行する。最も古い車両から最新の車両まで、日米欧の自動車の歴史100年にわたる圧巻の車列を披露。コンセプトカー『LQ』、燃料電池車『MIRAI』、超小型電気自動車『C+pod』がパレードをサポートする。

会場では、パレード参加車両の展示に加えて、電気自動車の給電パフォーマンス、レストア紹介、モータースポーツ関連の展示など、様々なイベントを予定している。この模様は、自動車コミュニティサイト「GAZOO」の公式YouTubeチャンネルとケーブルテレビ局「ひまわりテレビ(ひまわり11)」にて、午前午後の2部構成でライブ配信。第1部はパレードの紹介、第2部は、キャイーンのウド鈴木が楽しく会場を案内する。

なお、新型コロナウイルス感染防止対策として、愛・地球博記念公園会場では入場者数管理を実施。当日が愛知県への緊急事態宣言発令と重なるなど、感染を取り巻く情勢次第では大幅な入場制限となるため、トヨタ博物館では必ず最新情報をホームページで確認するよう注意を呼びかけている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る