ケータハム『SEVEN 170』、日本の軽自動車規格に準拠…スズキ製660ccターボ搭載

VTホールディングスがケータハムを子会社化して最初のモデル

最小の『セブン』は全幅1470mmで車両重量は440kg

ロード志向の「170S」とサーキット志向の「170R」

ケータハム SEVEN 170
ケータハム SEVEN 170全 8 枚

英国のケータハムカーズは9月23日、『SEVEN 170』(Caterham Seven 170)を発表した。ケータハム史上、最軽量の量産車になる。

VTホールディングスがケータハムを子会社化して最初のモデル

ケータハムカーズ・ジャパンの親会社であり、日本に本社を置く自動車グループのVTホールディングスは2021年4月1日、英国のケータハムカーズの株式を取得し、連結子会社化した。ケータハムカーズを所有してきたマレーシアの投資家グループから、従来より日本国内のインポーターとして安定的な取引を行っているVTホールディングスに対して、ケータハムビジネスの継承について要請があり、協議を重ねた結果、子会社化を決定した。

VTホールディングスは、すでに英国へ進出し、英国におけるビジネス経験を積んでいる。さらに、「ブレグジット」に関して英国とEUの間で合意に達し、その状況に一定の見通しが立ったことも、VTホールディングスがケータハムカーズの株式を取得し、連結子会社化する理由となった。

VTホールディングスがケータハムカーズを子会社化してから、最初に発売されるモデルとなるのがSEVEN 170だ。

最小の『セブン』は全幅1470mmで車両重量は440kg

SEVEN 170は、2014年12月に発売された『SEVEN 160』の後継モデルとなり、日本の軽自動車の規格に準拠しているのが特長。SEVEN 170は、現在生産されているケータハムブランドの最軽量モデルになる。それだけでなく、全幅は1470mmで、現行モデルよりも105mmスリムとなり、最小の『セブン』でもある。

初期のセブンのパイオニア精神を守り、簡素化と軽量化を実現するために、SEVEN 170の車両重量は440kg(オプション装備による最軽量乾燥重量)とした。スズキ製の排気量660ccのガソリンターボエンジンは、最大出力85ps、最大トルク11.8kgmを発生する。155/65R14サイズのタイヤと、ライブリアアクスルサスペンションを組み合わせる。

簡素化と軽量化は、CO2排出量の削減に貢献する。0~100km/h加速は6.9秒、最高速は160km/hを超える。SEVEN 170は「ULEZ」と「Euro 6」の両方の排出ガス基準に適合したケータハム史上、最も環境に優しいモデルのひとつになるという。

ロード志向の「170S」とサーキット志向の「170R」

SEVEN 170は、従来型のSEVEN 160にはなかったいくつかの新機能を採用した。これには、新しいアルミホイール、リアのLEDライト、新ストライプデザインが含まれる。ロード志向の「170S」とサーキット志向の「170R」の2グレードから選択できる。

170Sは、よりロード志向のドライバー向けに、5速ギアボックス、ロードサスペンションパック、14インチ 「Juno」シルバーアロイ & ポリッシュドリップ + Avon「ZT7」タイヤ、フルウインドスクリーンソフトトップ&ドア(エアロスクリーンは未装備)、ブラックレザーシート、Momo製ステアリングホイールを標準装備する。

170Rは、従来のSEVEN 160では選択できなかった追加バリエーションとなり、5速ギアボックス、スポーツサスペンションパック、14インチ Junoブラックアロイ & ポリッシュドリップ + Avon ZT7 タイヤ、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス、LSD、Momo製ステアリングホイール、カーボンダッシュボードを標準装備している。

ケータハムカーズのグラハム・マクドナルドCEOは、「SEVEN 170はアクセスしやすく、シンプルで、軽量スポーツカーを提供するというケータハムブランドの評判を高めるモデル。従来のSEVEN 160の優れた点はそのパフォーマンスと競争力のある価格だったが、SEVEN 170にはさらに多くの選択肢を追加した。SEVEN 160で選択できなかった170Rを含めることで、新旧両方の顧客に喜ばれる仕様になったと確信している」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. 日産、スーパーハイト軽自動車『ルークス』新型を先行公開、160万円台から秋頃発売へ
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産、横浜の「グローバル本社」ビル売却先、米投資ファンドKKRが有力[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る