先着1人ずつ、30万円で1日駅長体験…ふるさと納税返礼品 10月29日・11月28日に中央本線甲府駅

当初、甲府市は「あずさ・かいじ往復チケット+オリジナル景品」をふるさと納税の体験型返礼品として考えていたが、国から認められなかったことがきっかけで、JR東日本八王子支社の尽力により、前代未聞の1日駅長体験が考えられたという。
当初、甲府市は「あずさ・かいじ往復チケット+オリジナル景品」をふるさと納税の体験型返礼品として考えていたが、国から認められなかったことがきっかけで、JR東日本八王子支社の尽力により、前代未聞の1日駅長体験が考えられたという。全 4 枚
JR東日本八王子支社と山梨県甲府市はこのほど、甲府市へのふるさと納税の返礼品として、甲府駅の1日駅長体験を設定した。

これはJR東日本八王子支社の甲府駅、甲府運輸区を中心とした社員がプレミアムプランとして企画。芸能人ではなく一般人を対象とした1日駅長はめったにない趣向で、八王子支社では「一般のお客さまに向けた本格体験は当社にとって初めての挑戦」ということで、返礼品化についてはあらゆる部署で何度も議論を重ねたという。

当日は駅長制服一式を着て駅長になりきる特別な体験が用意され、現役の駅社員や運転士、車掌からのもてなしのほか、駅電留線内での車内体験プログラムを時間内に何度でも楽しめることができる。

30万円の寄付者が対象で、10月29日と11月28日に実施。各回先着1人(16歳以上)を募集する。

受付は10月29日実施分が9月30日と10月19日、11月28日実施分が10月28日と11月18日にJRE MALLのふるさと納税ウェブサイト「山梨県甲府市」で行なわれ、いずれも12時から開始される。寄付があり次第、受付終了となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. セナのF1マシンにインスパイア、12台限りのロータス『エミーラ』が公開…IAAモビリティ2025
  2. 日産の新デザイン、『セントラ』新型を米国発表…「Vモーショングリル」に新解釈
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る