箱根をスマホひとつで楽しむ 小田急『観光型MaaS』本格始動で車の旅行者にも嬉しい新企画券が登場!

箱根はスマホで楽しむ時代!小田急から便利でうれしい箱根周遊券が新登場
箱根はスマホで楽しむ時代!小田急から便利でうれしい箱根周遊券が新登場全 4 枚

小田急箱根ホールディングス株式会社(本社:神奈川県小田原市 社長:抱山洋之)では、観光におけるDX推進の一環として、箱根での新しい旅行体験の提供を目指し『観光型MaaS』を本格的に開始する。

2021年10月1日(金)から、観光情報サイト「箱根ナビ」を箱根観光プラットフォームへ大幅リニューアルし、「デジタル箱根フリーパス」を含めた全13種類のデジタルチケットが順次登場。すべてのチケットがブラウザ上で購入可能となる。

デジタルチケットの中には、目的地で選べる「大涌谷きっぷ」「芦ノ湖きっぷ」に加えて、車で来る観光客をメーンターゲットに据えた、箱根の乗り物をコンパクトに楽しめる「箱根のりものパスLite」が新登場。行き先や来遊スタイルに応じた多様でお得なチケットをいつでもどこでも購入することが可能。

また、11月には箱根湯本駅から芦ノ湖を結ぶ座席定員制バス「芦ノ湖ライナー」座席券の発売。加えて12月からは、期間限定で箱根エリアの魅力ある観光施設や温浴施設など、全22施設が有効期間中に何度でも利用できるサブスクリプションサービス「箱根遊び放題チケット(はこチケ)」の発売を予定している。箱根ナビ スマホ版

2022年3月には多言語版「箱根ナビ」のリニューアルを予定しており、インバウンド需要の回復を見据えた受け入れ環境の整備を行う予定。将来的には『観光型Maas』の機能を拡充し、宿泊施設や観光スポットと連携した予約や決済の一元化などを推進していく。

小田急箱根グループでは、小田急グループ経営ビジョン「UPDATE 小田急」で掲げるDX、共創、ローカライズの発想によって、シームレスな移動を実現し、非接触により安心で魅力的な箱根観光の提供を目指すとしている。

《吉澤憲治》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る