2億円のレストア空冷ポルシェ、『シンガー911 DLS』がニュルで高速テスト

シンガー 911 DLS 市販型プロトタイプ スクープ写真
シンガー 911 DLS 市販型プロトタイプ スクープ写真全 12 枚
話題の『シンガー911 DLS』市販型プロトタイプが、ついにニュルブルクリンクに降臨、高速で走るその勇姿を魅せた。

シンガー社は2009年から空冷エンジン搭載のポルシェに最新の技術を投入し、レストア。DLSは「Dynamic and Lightweighting Study」の略で、ベースとなっているのは1989年「964」世代の911だ。ウィリアムズが調整したシャーシとカスタムカーボンファイバーボディパネルを備えた「究極の軽量空冷911」となるべく設計されており、マニアから注目の的となっている。

8月の「グッドウッドフェスティバル・オブ・スピード」では、空冷ポルシェ『911』をベースとした2台の『シンガー911 DLS』を発表。市販へ向けてのニュル高速テストが開始されたようだ。カメラマンによると、ニュルでは卓越したコーナーリング、直線での高速安定走行などが見られたという。

シンガー911 DLS市販型のパワートレインは、ウィリアムズと共同開発された4.0リットル水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載、最高出力は500ps/9000rpmを発揮する。ボディにはカーボンファイバーを使用し、不要な重量を排除しながら、空力性能をアップグレートしている。ウィリアムズは新しいアンダーボディを開発することにも協力、チタンや磁気などの高度な材料を使用することにより、さらに車両総量を削減している。また軽量サスペンションなどによるハンドリングの向上も果たしているという。

シンガー社は、ウィリアムズ以外にもブレンボ、ミシュラン、BBSモータースポーツ、ボッシュなど様々な企業と提携、75台のDLSモデルを生産することを予定しており、販売価格は180万ドル(約2億円)超えが確実と噂されている。

この姿が見たかった...マニア垂涎『シンガー911 DLS』市販型、ニュル降臨!

《Spyder7 編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【スズキ クロスビー 改良新型】フルモデルチェンジ級進化の原点は「ハスラーとの差別化」だった
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る