同じイチジクでこうも違う!…季節のタルトでレクサス体験

INTERSECT BY LEXUS - TOKYOで「季節のタルト」と「生モンブラン」を提供
INTERSECT BY LEXUS - TOKYOで「季節のタルト」と「生モンブラン」を提供全 9 枚

レクサスのブランド体験施設 INTERSECTBYLEXUS-TOKYO(インターセクト東京、東京都港区)は10月1日より、秋限定の「季節のタルト」と「生モンブラン」を提供している。タルトには「黒いダイヤ」とも言われる黒いちじくを使う。

インターセクト東京では2021年の秋より、その時期に旬を迎える果物の「季節のタルト」の提供を開始した。使用する果物はシーズンに合わせて変わるため、インターセクト東京を訪れるたびに季節の移ろいを感じられる。

第一弾として、10月初旬から末までの1カ月間が旬とされている、新潟県・佐渡島産の黒いちじく「ヴィオレ・ソリエス」を使用したタルトを提供している。

黒いちじくは、佐渡島の小木地区産のもので、糖度が18~24度と高い。栽培が難しく収穫量が少ないこと、旬が1カ月間と短いことから「黒いダイヤ」とも言われる。そのおいしさを充分に味わえるよう小さくカットせず、大きなままで使用する。タルト生地は自家製で用意される。いちじくとタルト生地をつなぐリコッタチーズは、千葉県・木更津産、水牛のミルクで作られたリコッタチーズを使用する。

季節のタルト:ヴィオレ・ソリエス季節のタルト:ヴィオレ・ソリエス

付け合わせは、赤ワインとイチジクヴィンコットに漬け込み、スパイスで糖衣した乾燥イチジクだ。ヴィンコットは、ブドウ果汁を木樽で熟成させて作る甘味調味料。工程でいちじくの果肉を漬け込んで風味を加えた。タルトの下にはレクサスのスピンドルモチーフを描いたオリジナルスパイスシュガーを敷く。同じ「いちじく」でも調理法や組み合わせる調味料によって、さまざまな表情を見せる。そのコントラストとハーモニーが素晴らしい。

タルトとともに、例年好評の「生モンブラン」も再び期間限定で登場した。焼きメレンゲの上に刻みいれた和栗を、エスプーマの生クリームとマロンストリングで包み込み、仕上げに栗おこげをトッピングした。栗おこげは、栗きんとんを炊き上げる時に鍋の底にできるもので、一度にあまり多くは作れないという。栗はすべて国産の上質なものを使用しているという。生モンブランも、さまざまな素材の組み合わせにより、一口ごとにそれぞれ異なった驚きが連続する。

季節のタルト:ヴィオレ・ソリエス季節のタルト:ヴィオレ・ソリエス

タルトと生モンブランは、いずれもオーダーを受けてから仕上げる。価格は季節のタルトが消費税込み800円、モンブランが同じく1000円となっている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. 昭和のクルマがぎっしり! 異空間が新潟にあった…KYOWAクラシックカー&ライフステーション
  6. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
  9. 2択アンケート「160万円で買うなら、新車の軽? 中古の普通車?」【クルマら部 車論調査】
  10. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
ランキングをもっと見る