『マツダ ヤリス』が登場!? 欧州版マツダ2の意外な姿とは…日本仕様はどうなる

欧州版の『マツダ2』はトヨタヤリスそのまま!?
欧州版の『マツダ2』はトヨタヤリスそのまま!?全 11 枚

欧州版『マツダ2』の次期型プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

バッジをカモフラージュしている以外、そのまんまトヨタ『ヤリス』だ。しかし、テールゲートの黒いテープの下にはマツダの「M」のロゴが浮いて見え、マツダ2開発車両の可能性が高い。かねてからマツダ2次期型はトヨタ ヤリスのOEMとなると噂されていたが、どうやら現実となりそうだ。

欧州版 マツダ2 次期型プロトタイプ(スクープ写真)欧州版 マツダ2 次期型プロトタイプ(スクープ写真)
マツダとしては、欧州でますます厳しくなる排出ガス規制に対応するために、「THS」(トヨタ・ハイブリッドシステム)を流用、コスト効率性を高め、速やかに開発を進めることが可能となる。因みに、トヨタは2016年から2020年までマツダ2のバッジを換えて北米版トヨタ ヤリスとして販売していたこともある。トヨタはOEMに積極的で、スズキには『カローラ』のOEMとなる『スウェイス』、RAV4 PHVのOEMとなる『アクロス』なども供給している。

マツダバッジをつけたヤリスはフランス北部のヴァランシエンヌにあるトヨタ工場で生産される。マツダのロゴ、ステアリングホイールを除いてインテリアも共有すると思われる。

欧州版マツダ2のワールドプレミアは2022年内と予想される。

日本版 マツダ2 次期型 予想CG日本版 マツダ2 次期型 予想CG
なお、日本市場向けの次期型マツダ2は2021年内の登場が期待されており、こちらはマツダ専用デザインとなる。予想される日本版のパワートレインは、1.5リットル直列3気筒ガソリンエンジン+電気モーターのマイルドハイブリッド「SKYACTIV-X 1.5」、及び1.5リットル直列3気筒ディーゼルターボエンジン「SKYACTIV-D 1.5」のラインアップが予想されるほか、電気駆動のロータリーレンジエクステンダーの搭載も噂されている。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る