タイヤの安全点検、AIツールで…画像から摩耗を判定 ダンロップ

AI診断結果画面
AI診断結果画面全 2 枚

住友ゴムは、10月8日から24日に全国のタイヤセレクト直営店で実施する「ダンロップ全国タイヤ安全点検」にAIタイヤ点検ツールを初導入すると発表した。

ダンロップ全国タイヤ安全点検は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的として2008年から継続して実施。装着されているタイヤの空気圧、残溝、タイヤ表面の損傷、変形などの無料点検を行う。

今回導入するAIタイヤ点検ツールは、スタッドレスやオールシーズンを含む全タイヤの摩耗状態を判定できる画像認識AIソフトウェア。Ridge-i社の協力により開発した。スマートフォンで撮影したトレッド部の画像をAIが解析し、主溝の深さの目安に加え、センター摩耗・ショルダー摩耗など偏摩耗も高精度に判定。摩耗状態は「青色」「黄色」「赤色」の3段階で表示。店舗スタッフによる目視でのキズやヒビの有無を加え、「問題なし」「ローテーション推奨」「交換が必要」の3段階の点検結果を表示する。

ドライバーは撮影した画像を見ながら点検結果が確認できるほか、点検後にもらえる「AIタイヤ点検結果カード」のQRコードを読み込むことで、オンラインでも点検結果を確認できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る