北海道新幹線初、シカが線路に侵入 始発から運行見合せが続く

北海道新幹線に侵入したシカは左手の防音壁を乗り越えられずに、線路内を右往左往しているという。
北海道新幹線に侵入したシカは左手の防音壁を乗り越えられずに、線路内を右往左往しているという。全 3 枚

北海道新幹線は、木古内~奥津軽今別間でシカが侵入したため、10月8日始発から運行を見合わせている。

【画像全3枚】

12時36分時点でも再開の見込みは立っていない状態で、東京8時20分発の『はやぶさ7号』が新青森で抑止中。上下各6本の『はやぶさ』『はやて』が新青森駅で折返し運行している。

報道によるとシカは防音壁に遮られて脱出できない模様で、線路を共用している貨物列車も立ち往生しているという。

北海道新幹線新青森~新函館北斗間は2016年3月に開業しているが、シカが侵入するトラブルは今回が初めて。

ちなみに、シカなどの動物が列車に接触すると、車両の破損や遅延、乗務員の負担が生じることから、JR東海のキハ85系特急型気動車にはシカとの衝突を考慮した衝撃緩和装置が取り付けられているほか、東武鉄道(東武)の特急用車両100系『スペーシア』にはシカを除ける鹿笛が設置されている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  4. BYDが軽自動車市場に参入、EVプロトタイプ初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る