フェラーリの新型V12ハイパーカーは「ネオレトロ」スタイルが目玉に

フェラーリ V12 Icona 開発車両(スクープ写真)
フェラーリ V12 Icona 開発車両(スクープ写真)全 6 枚

フェラーリが開発を進める新型ハイパーカーの開発車両を、スクープサイト「Spyder7」のカメラが初めて捉えた。

フェラーリは2018年9月、新シリーズ「Icona」初のモデルとして、フロントエンジンの『モンツァSP1』と『モンツァSP2』を発表したが、この新型モデルはそのシリーズ第2弾となる。これまで『ラ・フェラーリ』のテストミュールが目撃されていたが、市販型ボディはこれが初だ。

捉えたプロトタイプは、サイドミラーをドアからフロントフェンダーへ移動しレトロ感をアップ。リアバンパーには排気口らしきものがみえる。実際のパイプは見えないが、その口径はかなり大きいようだ。そのほかテールライトに統合されたスポイラーや、5スポークホイールなどが確認できる。

また丸みを帯びたバブルルーフライン、ハイセットテールなどからは、1960年代にデイトナ24時間レースでワンツーフィニッシュを飾ったミッドシップエンジンの「330P4」からインスパイアされている様子が伺える。

フェラーリ V12 Icona 開発車両(スクープ写真)フェラーリ V12 Icona 開発車両(スクープ写真)
新型ハイパーカーは「ラ・フェラーリ アペルタ」から基本的なカーボンファイバーシャーシを流用、そのDNAを継承するが、純粋なICEセットアップが予想されるため、ラ・フェラーリのハイブリッドハードウェアは見送られる可能性が高い。

そのパワートレインは、『812コンペティツィオーネ』から流用される6.5リットルV型12気筒自然吸気エンジンを搭載、最高出力は830ps、最大トルク692Nmを発揮すると予想される。

SP1とSP2は限定500台が販売されたが、新型Iconaではさらに縮小。限定300台程度で販売される可能性がありそうだ。また当然のことながら、超高級フェラーリとして、250万ドル(約2億7500万円)から300万ドル(約3億3000万円)の間になることは確実だろう。

Icona最新モデルのワールドプレミアは、11月の「Final Moniali」イベントと予想されているが、実車はすでに顧客に披露され、注文を受けているという。

新型車を最速スクープ『Spyder7』をチェック!

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る