ローカル5Gを活用して建設車両を遠隔操縦

システム概要
システム概要全 5 枚

西松建設は、国内で初となる、トンネル坑内でローカル5Gを使用したホイールローダの遠隔操縦を試行した。10月8日に発表した。今回の試行を足掛かりにトンネル工事の無人施工の実現に向けて取り組みを加速する。

同社はカナモト、浅草ギ研、ジオマシンエンジニアリングと共同で山岳トンネル掘削時のずり運搬に使用されるホイールローダをローカル5G通信を使って遠隔操縦するシステムを開発した。ローカル5Gを使用するホイールローダ遠隔操作システムは遠隔操作システム、映像・制御信号通信システム、安全走行管理システムで構成する。

システムの試行は国道5号仁木町外・新稲穂トンネル工事で、ホイールローダによる坑内走行、掘削ずりの運搬やクラッシャーへの投入といった実施工と同様の作業を遠隔操作で実施した。

実証実験の結果、運転操作に大きく影響するような映像伝送遅延や通信上の不具合は発生せず、狭隘な坑内でも有人運転に近い時速20km/h程度の高速走行や掘削ずりの積み込み、クラッシャー投入時の微妙なバケット操作を遠隔で実施することができたとしている。

開発したシステムは今後、現場試行を継続しながら改良してシステムの早期実用化を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る