北日本は本格的な紅葉シーズンへ…ウェザーニューズ「見頃予想」を発表

京都嵐山(イメージ)
京都嵐山(イメージ)全 12 枚

天気情報サービスのウェザーニューズは10月13日、「第二回紅葉見頃予想」を発表した。現在、北日本や東日本の山では紅葉が見頃だ。紅葉の見頃は、関東甲信でやや遅く、西日本で平年並~早いと予想。日光は10月下旬、京都は11月中旬から見頃になりそうだという。

今年は台風や大雨による木や葉への影響が少なく、葉が色付くために必要な適度な日照と雨、気温低下が見込めることから、鮮やかな紅葉が期待できそうだという。

葉が色付く時期は、秋の気温が低いと色付く時期が早くなり、高いと遅くなる。ウェザーニューズの分析によると、今年の秋は、9月前半は寒気が流れ込んで気温が平年より低くなり、北日本や東日本の標高が高い山では、平年より5~10日ほど早い見頃を迎えたところが多かった。いっぽう9月後半からは暖気が流れ込んで、東北や関東では色付きが少し遅れている。

ウェザーニューズの予想では、東北や関東甲信では11月も気温が平年より高い傾向のため、これから見頃を迎える名所では見頃が平年より5日前後遅くなる。東海や北陸、西日本では、11月は気温が平年並かやや低い傾向になることから、多くの名所で平年並~早い見頃を迎える予想だ。

ウェザーニューズによると、今年は色付きの条件がいいという。葉が鮮やかに色付くためには、秋に適度な日差しと雨があり、気温がしっかりと下がることが必要だ。また夏の天候は葉の育ち具合や痛み具合に影響し、紅葉時の色付きの良さに影響を与える。今年の秋は9月から10月上旬にかけて日照時間が長く、いっぽうで9月の寒気により葉の色付きが進み、さらに台風の影響が少なかったため、色付きが鮮やかになった。

2021年「第二回紅葉見頃予想」。見頃時期:関東甲信でやや遅く、西日本では平年並~早い予想2021年「第二回紅葉見頃予想」。見頃時期:関東甲信でやや遅く、西日本では平年並~早い予想エリア別の紅葉見頃予想
北海道:定山渓温泉など各地で見頃。道南は10月下旬から
東北:山は現在紅葉シーズン、平野部は10月下旬から
関東・甲信:山から紅葉シーズン開始。高尾山など南部の名所は11月中旬から見頃
北陸:山から紅葉シーズン開始。兼六園は11月中旬から見頃
東海:山から紅葉シーズン開始。平野部は11月下旬から見頃
近畿:鮮やかな紅葉に期待できる。京都は11月中旬から見頃
中国・四国:鮮やかな紅葉に期待できる。平野部は11月中旬から見頃
九州:鮮やかな紅葉に期待できる。平野部は11月中旬から見頃

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  5. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る