トゥイジーが3輪になっている? トライクにこだわる小型EV…アソモビ2021

アソモビ2021:3輪電動バイク
アソモビ2021:3輪電動バイク全 9 枚

アソモビ2021、EV-LANDのブースには、『トゥイジー』(のようなクルマ)、トゥクトゥク、『トリシティ』(のようなバイク)の3種類が展示されていた。これらはすべて3輪でありEVという特徴を持つ。

トゥイジーはルノーが販売している小型4輪自動車だ。日本でも日産がシェリングカーの実証実験の車両に利用しているので運転したことがある人もいるだろう。EV-LANDが展示していたのは、ぱっと見た目はトゥイジーだが、前輪がひとつで、ハンドルがバイクと同じバーハンドルになっている『URBAN TRIKER』。実際、トゥイジーを3輪に改造し、日本で車検をとっているので登録車と同じように公道を走ることができる。

バッテリーは60V 50Ah(約3kWh)。航続距離は80km前後。最高速度45km/h。乗車定員は1名。

トゥクトゥクは東南アジアでタクシーのように市民の足となっている小型3輪バイクの総称。現地ではすでに電動化モデルが存在する。『e-TUK TUK』はそれを輸入し、URBAN TRIKERと同様に日本の車検を通したもの。バッテリーはURBAN TRIKERと同じ3kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載する。最大乗車定員は3名で、バッテリー容量を2倍にしたロングレンジモデルもある。

最後に紹介する『REVERSE TRIKER』は、前2輪、後1輪の3輪電動バイク。フロントの機構はヤマハのトリシティに似ているが、細部がことなり、サスペンションやリンクの動きとしてはこちらのほうがシンプルな感じだ。バッテリーは72V 40Ah。2名乗車が可能で最高速度は85km/h。航続距離は約70km。こちらは高速道路の走行も可能になっている。ヘルメットの装着は必要ないが、メーカーは装着を推奨している。

どの車両もカテゴリーとしては、側車(サイドカー)のついたバイク(トライク)と同じになる。走行エリアが自治体ごとに制限される小型モビリティではないとのことだ。
「アソモビ2021」の「モビ」はモビリティのことなので、展示車両は4輪だけではない。2輪、3輪の展示もあるが、この領域もEV化が進んでいるよ……

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る