「スマホの家族写真が4割減」コロナ禍によるお出かけ自粛で…日産調べ

家族の思い出(イメージ)
家族の思い出(イメージ)全 5 枚

日産自動車は、3歳から小学生の子どもを持つ全国の男女600名を対象に「家族の思い出調査」を実施。コロナ禍前と比べて“家族の思い出"も減ったと感じている人が約7割に達していることが明らかになった。

調査結果によると、家族のおでかけや旅行回数が「減った」「少し減った」と回答した人は89.1%。そのうち、家族の思い出も減ったと感じている人は69.9%に上った。また、思い出が減っていると最も感じる瞬間は「スマホの写真を振り返ったとき」。実際に、コロナ禍以降のスマホの家族写真がどのくらい減少したかを聞くと、平均36.7%減少、SNSへの投稿も平均31.0%減少していることが分かった。スマホ写真の内容についても、48.3%の人が「撮影場所のバリエーションが減った」と回答。また、「自宅での写真が増えた」は36.5%に。スマホ写真の変化が思い出の減少を顕著に表している。

次に、自粛が与える子どもへの影響について尋ねたところ、84.2%がコロナ禍により子どもの今しかできない機会が失われていると感じると回答。また、おでかけ機会が減った子どもがつらい思いをしていると心配する親は75.3%に。おでかけ機会が減少しただけでなく、遠足や修学旅行といった学校行事も縮小や中止になっており、外で思いっきり体を動かしたり、自然や生き物に触れたりする体験が減少していることを心配に思う親が増えている。

こうした背景から、 コロナ禍だからこそ、家族と安全に楽しくおでかけするコツがあったら、知りたいと思うかとの質問に対して、86.9%が「知りたい」「どちらかというと知りたい」と回答。家族と一緒におでかけしたい場所については、「人が少ない穴場の観光地・施設」が66.0%で一番の支持を集めた。

日産では、家族が十分におでかけを楽しめず、思い出づくりの機会が減少している状況を踏まえ、「思い出をよくばる7つのおでかけスタイル SERENA e-POWER NEW LIFESTYLE CATALOG」を公式サイトで公開。『セレナ』の広い室内空間を活用しながら、コロナ禍におでかけを楽しむ7つのヒントを紹介している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  4. ルノー『ルーテシア』新型、9月8日世界初公開へ…IAAモビリティ2025
  5. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る