トーヨー「プロクセス CL1 SUV」と横浜「アイスガード7」に2021グッドデザイン賞

TOYO TIRE プロクセス CL1 SUV
TOYO TIRE プロクセス CL1 SUV全 4 枚
2021年度グッドデザイン賞のタイヤ製品では、TOYO TIRE(トーヨータイヤ)のSUV専用低燃費タイヤ「プロクセス CL1 SUV」と、横浜ゴムの乗用車用スタッドレスタイヤ「アイスガード7」が受賞した。

◆トーヨータイヤ「プロクセス CL1 SUV」

プロクセス CL1 SUVは同社独自のタイヤ設計基盤技術「T-モード」を活用して、トレッド部の溝や切り込み、ブロックなどを非対称に配置して機能を分担するパターンデザインを採用。SUVの快適な走行をサポートしている。

今回の受賞では、SUVのスタイリッシュなイメージに合うように工夫された流麗なデザインと静粛性や耐摩耗性といった性能を高い次元で両立している点が評価された。

◆横浜ゴムの新世代スタッドレス「アイスガード7」

アイスガード7は「YOKOHAMAスタッドレスタイヤ」の第7世代の新商品だ。アイスガードが一貫して追求してきた「氷に効く=氷上性能」を向上させたほか、「雪に効く=雪上性能」もレベルアップ。従来品で定評のあった「永く効く=性能持続性」も兼ね備えている。

今回の受賞では、両立が難しい氷上性能と雪上性能をバランスさせるとともに、スタッドレスタイヤの課題だった性能持続性も併せ持った点が評価された。

横浜ゴムのタイヤ商品は2016年から6年連続でグッドデザイン賞を受賞。アドバンは2商品、ジオランダーは6商品、ウィンタータイヤは今回のアイスガード7を加えて2商品が受賞するなど、高付加価値商品が高い評価を得ている。

グッドデザイン賞は、国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれている。
ヨコハマ アイスガード7 雪上氷上試乗(スバル・レヴォーグ)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. 24年ぶり復活、新型ホンダ『プレリュード』ついに発売…価格は617万9800円
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. ホンダ『S2000』も復活!? 新型『プレリュード』にチラつくロードスターの噂
  5. ホンダ『オデッセイ』専用コンソールボックス「オデュッセイヤ」発売、高級感と機能性のプレミアム仕様
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る