シビックSi 新型にレーサー、米ホンダのモータースポーツ部門が開発…SEMA 2021で発表へ

防音断熱材などを省いて軽量化を図りロールケージを組み込む

HPD製のアンダーボディスポイラーを装着

軽量ステアリングホイールやデータロガーを装備

ホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプ
ホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプ全 12 枚

ホンダの米国部門は10月26日、米国で11月2日に開幕するSEMAショー2021において、『HPDシビックSiレースカー』(Honda HPD Civic Si Race Car)のプロトタイプを初公開すると発表した。

防音断熱材などを省いて軽量化を図りロールケージを組み込む

HPDとは、ホンダ・パフォーマンス・ディベロップメントの略。アメリカンホンダのモータースポーツ部門の名称だ。1993年に設立されたHPDは、ホンダの高性能レースプログラムを統括しており、インディカーやIMSA、オフロードレースまで、さまざまなモータースポーツをサポートする製品を提供している。

SEMAショー2021で初公開される予定のHPDシビックSiレースカーは、新型『シビックSi』をベースにしたレーシングカーだ。HPDは、ターボ付きエンジンと6速MTを搭載した新型シビックSiベースの新しいレーシングカーのプロトタイプをデビューさせる。 HPDのエンジニアによって設計、開発、テストされたHPDシビックSiレースカーは、HPDが持つ幅広い市販車とレーシングカーのエンジニアリングに関するノウハウが活用されている。

HPDシビックSiレースカーは、SRO TCアメリカ、アマチュアツーリングカーシリーズ、クラブレースなどへの参戦を想定している。ホワイトボディから組み上げられるレースカーは、サンルーフ、防音断熱材、アンダーボディコーティングなどを省いて軽量化を図り、ロールケージを組み込んだ。その後、HPD製やその他のブランドのパーツ、安全装備を追加して、レーシングカーに仕立てられる。ホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプ

HPD製のアンダーボディスポイラーを装着

SEMAショー2021で初公開される予定の車両には、フロント、サイド、リアにHPD製のアンダーボディスポイラーを装着する。大型リアウイングはAPR製だ。ロールケージと、バンパーに取り付けられたブレーキ冷却ダクトはHPD製とした。

足回りは、ビルシュタイン/HPD製の倒立ダブルアジャスタブルダンパー、アイバッハ製のレースコイルスプリング、HPD製のキャスターインサート付きフロントキャンバープレート、SPC/HPD製のキャンバー調整可能なリアアッパーアーム、RV6/HPD製のリアトゥアジャストアームで強化している。

17インチホイールはMomo製の「エトナ」で、ピレリ製の245サイズの「DHH」レーシングスリックタイヤを組み合わせた。ブレーキはウィルウッド製で、キャリパーは6ピストンの軽量仕様、ローターは2ピースのフローティング仕様だ。レーシングブレーキパッド、HPDのステンレス製ブレーキホースも採用した。ホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプホンダ HPD シビック Si レースカーのプロトタイプ

軽量ステアリングホイールやデータロガーを装備

パフォーマンスが調整されたレース仕様のECUを搭載する。大容量アルミ製ラジエーター、クスコ/HPD製のレーシングLSD、Borla/HPD製のターボバックデュアルアウトレットエキゾーストを、パワートレインに追加した。

インテリアは、HPD製の運転席&助手席フットレストとオプションの助手席を装備した。クイックリリース機能付きの軽量アルミ製ステアリングホイール、HPDシートマウント付きレーシングシート、6点レーシングハーネス、車載消火システムはOMP製を装備した。レーシングウィンドウネットは、IOポート製とした。

ディスプレイ関連では、AiM テクノロジー製のMXPメインディスプレイ、Motec製のC125センターダッシュデータロガーを装備している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る