次世代ブレーキシステムは「生態系」? ブレンボが2024年発売へ

ブレンボの次世代ブレーキシステム「SENSIFY」を搭載したテスラ・モデルS ベースのプロトタイプ車
ブレンボの次世代ブレーキシステム「SENSIFY」を搭載したテスラ・モデルS ベースのプロトタイプ車全 4 枚

ブレンボ(Brembo)は10月25日、次世代のブレーキシステムの「SENSIFY」を発表した。ブレンボのブレーキと、AI(人工知能)を統合したインテリジェントブレーキシステム、としている。

SENSIFYは、ブレーキキャリパー、ブレーキディスク、摩擦材など現行のブレンボ製品に、デジタル技術とAIを組み合わせることで、ソフトウェア、予測アルゴリズム、データ管理を含めた柔軟なプラットフォームを構築し、ブレーキシステムのデジタル制御を可能にする。

またSENSIFYは、ブレーキの設計に、タイヤ毎の制御が可能なデジタルブレインとセンサーを搭載し、組み合わせた。これにより、ハンドリングの精度を高め、パフォーマンスと信頼性の向上を図る。

ブレーキシステムはパーツの集合体ではなく、ひとつの生態系として、能動的な役割をAIとソフトウェアが担う。データを収集することで、ドライビング体験をより快適にし、システムを常に最新の状態に更新するという。

さらに、より持続可能なブレーキ技術という特長も持つ。タイヤ毎にブレーキ制御を最適化し、ブレーキパッドとブレーキディスク間で発生する引きずりトルクを低減させることにより、排出物の量を最小限に抑える、と自負する。

SENSIFYは、自動車メーカーのさらなる柔軟な設計も可能にする。EVや内燃エンジン搭載車を問わず採用でき、スポーツカーからシティカー、商用車まで対応する。なお、発売は2024年初頭の予定、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る