メルセデスAMG SLに585馬力ツインターボの最上位モデル「63」

0~100km/h加速3.6秒で最高速は315km/h

SL史上初の4WDとアクティブリアアクスルステアリング

角度を電動調整できる11.9インチのマルチメディアタッチスクリーン

直感的に操作できる最新世代の「MBUX」

メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+
メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+全 21 枚

メルセデスベンツは10月28日、メルセデスAMG『SL』(Mercedes-AMG SL)に最上位モデルとして、「SL 63 4MATIC+」を欧州で設定すると発表した。

メルセデスAMG SLは、メルセデスベンツ伝統のロードスター、『SL』の後継モデルだ。モデルチェンジを機にAMGモデルとなり、車名がメルセデスベンツSLから、メルセデスAMG SLに変更されている。

0~100km/h加速3.6秒で最高速は315km/h

メルセデスAMG SLの頂点に立つのが、SL 63 4MATIC+グレードだ。直噴4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンの高出力版を搭載する。2基のターボチャージャーをV型シリンダーバンクの外側ではなく内側に配置する「ホットインサイドV」レイアウトとした。

新設計のオイルパン、新レイアウトのインタークーラー、アクティブクランクケースベンチレーションを採用した。吸気ダクトと排気ダクトも最適化されており、触媒コンバーターボックスとガソリンパティキュレートフィルターへの排気ガス流量を拡大している。

最大出力は585hp/5500~6500rpm、最大トルクは81.6kgm/2500~5000rpmを発生する。トランスミッションは9速の「AMGスピードシフトMCT 9G」、駆動方式は4WDの「4MATIC+」の「AMGパフォーマンス」仕様。 0~100km/h加速は3.6秒で駆け抜け、最高速は315km/hに到達する。メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+

SL史上初の4WDとアクティブリアアクスルステアリング

SLの70年の歴史において初めて、メルセデスAMG SL は駆動方式を4WDとした。AMGパフォーマンス仕様の4MATIC +を標準装備。この4MATIC +は、フロントアクスルとリアアクスルのトルク配分を変化させることにより、最適なトラクションを確保する。ドライバーは、あらゆる走行条件下において、高いハンドリングの安定性を維持できるという。

また、SL史上初めて、アクティブリアアクスルステアリングを標準装備した。速度が100km/h以下の場合、後輪は前輪と反対方向に操舵され、100km/hを超えると、後輪は前輪と同じ方向に操舵される。これにより、機敏で安定したハンドリングを可能にした、と自負する。

SL 63 4MATIC +には、新開発の「AMG ACTIVE RIDE CONTROL」サスペンションを初搭載した。従来の機械式アンチロールバーに代えて、アクティブ油圧システムが採用された。これにより、ロールを数分の1秒で補正し、直進時や段差を乗り越えたときの乗り心地を向上させているという。メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+

角度を電動調整できる11.9インチのマルチメディアタッチスクリーン

センターコンソールは、前方に向かって上昇し、インストルメントパネルの下側に流れ込む。中心には、金属パネルが配された。この「NACA(アメリカ航空諮問委員会)ダクト」と呼ばれるエアインテークのデザインは、メルセデスAMG GTシリーズから受け継がれたものだ。

NACAダクトは、ほぼシームレスに11.9インチのマルチメディアタッチスクリーンに縦向きにつながる。オープン走行時の太陽光による反射を避けるために、このディスプレイはより垂直な角度に、電動調整できる。タッチスクリーンは、2つの中央タービンノズルの間に浮かんでいるように見えるデザインとした。

センターコンソールと同様に、ドアトリムも、インストルメントパネルから連続的に見えるデザインとした。室内側のドアハンドルも、センターコンソールと同じように設計されている。ドアトリムの素材とデザインは検討が繰り返され、インテリアのバランスを追求した。ハイエンドオーディオ専門メーカー、ブルメスター社の金属製スピーカーがドアに組み込まれている。メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+メルセデスAMG SL のSL 63 4MATIC+

直感的に操作できる最新世代の「MBUX」

第2世代の「MBUX(メルセデスベンツ・ユーザー・エクスペリエンス)」システムの一部の機能や構造は、新型『Sクラス』と共通だ。メルセデスAMG SLでは、メルセデスAMG専用のコンテンツと表示スタイルを採用している。

メルセデスAMG SLには、専用メニューとして、「パフォーマンス」や「トラックペース」などが追加され、スポーティなキャラクターを強調している。ハードウェアとソフトウェアが大幅に強化されており、LCDディスプレイの鮮やかな表示により、車両や快適機能のコントロール性を高めており、直感的に操作できるという。

ドライバー正面のディスプレイと、ダッシュボード中央のディスプレイは、視認性と見た目の美しさを重視している。インストルメントクラスターは、さまざまな表示スタイルと個別に選択可能なメインビューで、カスタマイズできる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  3. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 新型ドゥカティ『パニガーレV2S』日本上陸に「スイングアームアームすげー」「日本じゃ全力は使えない」など驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る