高速大容量無線で映像をやりとり…阪神が「ミリ波」の伝送試験 11月上旬から

鉄道のセキュリティ向上などが期待されているミリ波による伝送システム。試験には試運転列車が仕立てられる。写真は甲子園駅。
鉄道のセキュリティ向上などが期待されているミリ波による伝送システム。試験には試運転列車が仕立てられる。写真は甲子園駅。全 2 枚

阪神電気鉄道(阪神)は11月1日、鉄道の支援システムを開発しているアイテック阪急阪神とともに、鉄道車両と地上間でのミリ波無線を使用した伝送試験を11月上旬から開始すると発表した。

ミリ波とは、高速大容量の通信が可能で、一般的な用途ではあまり使われていない30~300GHz周波数帯の電波のことで、第5世代移動通信システム(5G)での利用が期待されているが、鉄道ではホームでの安全確認やメンテナンス、車内セキュリティ強化に活用できる可能性があるとされている。

そこで今回の試験では、免許が不要な60GHz帯のミリ波無線機を車両と駅ホームの双方に取り付け、駅ホーム端に仮設したカメラから無線を通して送られた映像を車両内に取り込み、画質や伝送速度、曲線区間での伝送範囲などについての基礎的な検証を行なう。

実施は阪神線内のみだが、将来的には他社線内でも利用可能なシステムも視野に入れており、阪神では「ミリ波を活用したシステムの実用化に向け段階的に検証を進め、既存システムとの連携、車両間での検証拡大など検討してまいります」としている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  3. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
  4. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
  5. レクサス『RX』米2026年モデルに「アピアランスパッケージ」新設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る