ボルボカーズ、クリーンエネルギーへの投資拡大を呼びかけ…EVのCO2削減効果を最大に

ボルボ C40 リチャージ
ボルボ C40 リチャージ全 7 枚

ボルボカーズ(VolvoCars)は11月2日、国連の「COP26」気候サミット開催に合わせて、世界のリーダーやエネルギー供給者に対して、EVが気候変動に関して真の可能性を発揮するために、クリーンエネルギーへの投資を大幅に増やすよう呼びかけた、と発表した。

この呼びかけは、ボルボカーズの最新EVのライフサイクル全体のCO2排出量に関する報告書が新たに発表されたタイミングに合わせて行われた。この報告書によると、クリーンなエネルギー源を使ってEVを製造して充電した場合、CO2を大幅に削減できる可能性があるという。

ボルボカーズは、2030年までに完全なEVメーカーになることを目指しており、今後数年間でEVの新シリーズを展開する予定だ。これは、2040年までにクライメートニュートラル企業になるという高い目標の一環であり、事業全体で一貫してCO2排出量を削減することを目指している。

しかし、ボルボカーズのEVがCO2削減の可能性を最大限に発揮するためには、政府やエネルギー部門の協力が必要という。ボルボカーズのEVの製造と充電にクリーンなエネルギーが利用できるかどうかで、CO2排出量に大きな違いが生じるためだ。

例えば、ボルボカーズのEVの『C40リチャージ』を風力発電などのクリーンエネルギーで充電した場合、車両のライフサイクルにおけるCO2排出量は、従来の内燃エンジンを搭載したボルボ『XC40』の半分以下になる。一方、化石燃料で発電した電気で充電すると、内燃エンジン車とのCO2排出量の差は少なくなるという。

ボルボカーズのホーカン・サムエルソンCEOは、「我々だけで、クライメートニュートラルへの移行を実現することはできない。世界中の政府やエネルギー企業に、クリーンエネルギーの供給能力や関連する充電インフラへの投資を強化してもらい、EVがよりクリーンなモビリティを実現できるようにする必要がある」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る