公共交通をEVシフト、サービスステーションを活用 種子島で実証実験へ

実証に利用するEVのイメージ
実証に利用するEVのイメージ全 6 枚
出光興産は11月2日、鹿児島県西之表市で、公共交通のEV(電気自動車)化を推進するため、サービスステーションを活用する実証を開始すると発表した。

実証では現在、ワゴン車両を使用している西之表市内の公共交通車両をEVに転換、車両の充電を種子島石油が運営する出光興産系列サービスステーションなどで行う。

実証によってEV化によるCO2排出量削減効果や、公共交通機関維持にかかる自治体の財政負担の低減効果を検証する。また、サービスステーションなどでのEV充電サービスを提供してサービスステーションでの充電を含むEV関連事業モデルを実証する。

今回の実証は、経済産業省の補助事業「2021年度次世代燃料供給体制確立に向けた技術開発・実証」の採択を受けている。

出光興産では今回の取り組みは、主に交通・エネルギーの面に着目し、カーボンニュートラル社会の実現につながる島内モビリティの社会実装を目指して実証するとしている。実証後、蓄積したデータを活用し、島内の再生可能エネルギーの開発やその電力を活用した充電設備の整備などを検討する。

さらに、人口減少による空き家の増加や農業の担い手不足を補う物流面での支援など、種子島が抱える様々な地域課題の解決に向け、出光興産、種子島石油、西之表市は連携して取り組むとしている。種子島

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  4. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る