ダイハツ、インドネシアでDNGA初のBセグメント小型車発売…セニアを全面改良

ダイハツ・セニア新型
ダイハツ・セニア新型全 8 枚

ダイハツのインドネシア現地法人であるアストラ・ダイハツ・モーター社(ADM)は7人乗りコンパクトMPV『XENIA(セニア)』を10年ぶりにフルモデルチェンジ、DNGA初のBセグメント小型車として、11月11日より販売を開始した。

新型セニアは、ダイハツの新世代のクルマづくり「DNGA(Daihatsu New Global Architecture)」によるインドネシア第2弾商品。これまで同様、トヨタグループの新興国小型車事業の一環として、トヨタ自動車へOEM供給を行う。

セニアは2004年に発売したトヨタとの初の共同開発車。Bセグメントのコンパクトなボディサイズながら大人7人がしっかり乗れる3列シートの広い室内空間を実現するとともに、購入しやすい価格設定とし、インドネシア市場における新ジャンルを切り開いてきたダイハツの基幹車種だ。発売からの累計販売台数は、ダイハツがインドネシアで販売する商品にて最大となる約68万台に上る。

新型セニアは、プラットフォームを一新し、セニアとして初めてFFレイアウトを採用。従来型から室内長を160mm拡大し、大人7人がゆったり乗れて荷物も充分に積載できる広くて使いやすい室内空間をさらに進化させながら、取り回しの良いコンパクトボディを実現するとともに、多彩なシートアレンジを設定した。また、DNGAによる新BセグメントプラットフォームやD-CVTを採用。燃費性能を向上させながら、快適な走行性能を実現した。

インテリア・エクステリアデザインはよりスポーティな印象に仕上げるとともに、使い勝手の良さも向上させながら、購入しやすい価格設定を継続。安全性能については、新型『ロッキー』に続き予防安全装備「スマートアシスト(現地名:Advanced Safety Assist)」を導入。高まる安全・安心への要望に応えている。

価格は1億9090万ルピア~2億4270万ルピア(約153万円~約194万円)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. ジープ『グラディエーター』、カナダで約120万円値下げ…2026年型を年内発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る