レゴでできた実物大『F40』も登場、作ってレース…2022年にアトラクション開設

「LEGOフェラーリBuild and Race」アトラクションのイメージ
「LEGOフェラーリBuild and Race」アトラクションのイメージ全 6 枚

レゴランド(LEGOLAND)とフェラーリ(Ferrari)は11月9日、世界初の「LEGOフェラーリBuild and Race」アトラクションを2022年春、米国のレゴランド・カリフォルニア・リゾートに開設すると発表した。

LEGOフェラーリBuild and Raceには、インタラクティブでインスピレーションを与えるように設計された3つのゾーンが設けられる。来場者がアトラクションに入ると、レゴのピットクルーメンバーが出迎え、フェラーリに関する面白い情報やレースの歴史を話し、テーマ別のレゴのレース装備や賞などを見せてくれる。

来場者はガレージに入ると、レゴグループが開発した実物大のフェラーリ『F40』の室内に座って、写真撮影することができる。その後、自分だけのオリジナル仕様のLEGOフェラーリを作り、テストゾーン、操縦テストトラック、スピードテストトラックの3種類のレーストラックの1つで、走らせることができる。

各トラックには、異なる障害物が用意されており、参加者は最速のタイムを目指す。「DUPLO」ゾーンでは、子ども達が想像力を生かして、大きめのパーツを使って自分の作品をデザインすることが可能。レゴのミニフィギュア整備士とクルーメンバーは、インスピレーションを生み出すよう促すという。

最後に、自分の車をカスタマイズし、障害物を抜けてレースし、エンジン音を聞いたら、来場者はデジタルなフェラーリのカスタムレースカーを製作できる。デジタル処理で車をスキャンし、レースドライバーのミニフィギュアとともに、自分のフェラーリをカスタマイズできる。完成したフェラーリは、イタリア・フィオラノのテストコースをベースにしたレゴ・レーストラックにデジタル処理で投影され、一周の最速を求めて他の車とデジタルで競争できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. アプリリア、“鈴鹿未体験”のオールイタリアンチームで3年ぶりの8耐表彰台
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る