ノートオーラの走りに合わせて即興演奏、日産×ブルーノート東京による上質な試乗体験

NISSAN AURA × BLUE NOTE TOKYO THE D
NISSAN AURA × BLUE NOTE TOKYO THE D"LIVE" SESSION(コンセプトムービー)全 17 枚

日産自動車は、『ノートオーラ』とブルーノート東京のコラボによる一夜限りの体験型プログラム「NISSAN AURA × BLUE NOTE TOKYO THE D"LIVE" SESSION」を2022年1月19日に実施。体験者1組2名の募集を開始した。

THE D"LIVE" SESSIONは、体験者の試乗風景に合わせてアーティストが即興演奏を行う、ドライブとライブが一緒になったこれまでにない上質な試乗体験。アーティストには、現在テレビ番組の挿入歌なども担当しているジャズアーティスト fox capture plan をゲストに迎え、試乗に合わせた即興演奏を披露する。

今回のコラボは、オーラノートが持つ、BOSE×日産による国内初のヘッドレスト搭載プレミアムオーディオと、人間工学に基づき設計されたゼログラビティシートを、最も特別で、上質な環境で体験してもらいたいという思いを込めたもの。

当日、会場となるブルーノート東京では、通常ブルーを基調としたライティングのフロアがオーラのイメージカラーである一夜限りのレッド仕様となる。 会場正面エントランスでスタッフが体験者をエスコートし、座席への案内後、ウエルカムソフトドンリンク&フィンガーフードを提供。試乗前には、今回のスペシャルゲストであるfox capture planの生演奏を披露する。

試乗ではノートオーラの車載カメラが、ドライバーの見ている景色を捉え、その映像をライブ配信で、ブルーノート東京のステージに投影する。東京の洗練された街なみや上質で煌びやかな風景、ドライブを加速させる夜のトンネル。走行するオーラのフロントウィンドウ越しの景色に合わせてバンドが演奏する。それぞれの走るシーンに合わせて奏でられる、バンドの即興セッションは、BOSEパーソナルプラスサウンドシステムを通じて体験者の元へ生配信。まるで目の前でライブを聴いているような臨場感を提供する。

日産自動車とブルーノート東京では、THE D"LIVE" SESSIONのコンセプトムービーを公開するとともに、イベント体験者の募集を特設サイトにて開始。12月10日まで応募を受け付ける。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る