優良カーシェアオーナー・ドライバーを認定…エニカ

エニカ スーパーユーザー認定制度
エニカ スーパーユーザー認定制度全 3 枚

DeNA SOMPOモビリティの個人間カーシェアサービス「Anyca(エニカ)」は、安心で質の高いシェアをおこなってきたユーザーに対して認定を行う「スーパーユーザー認定制度」を11月15日より開始した。

スーパーユーザー認定制度とは、丁寧なおもてなしや、細やかな気遣い、日々のカーシェアでの努力を認定というかたちで讃えるもの。同制度では、オーナーだけでなく、ドライバーもスーパーユーザーを目指すことでき、ホスピタリティのある対応を増やし、双方がさらに安心して満足できるシェアの実現を目指す。

認定には申請は不要で、オーナーとドライバーそれぞれ異なった審査基準で自動で審査が行われる。スーパーユーザーに認定されるとアイコンにバッジが追加され、全ユーザーに対して表示されるため、初心者でも一目で良いオーナー、ドライバーであるかを認識できる。

審査は3か月に1度、今までのエニカの利用実績と審査対象期間の実績をもとに行う。オーナー・ドライバーとも、エニカ利用実績が1回以上(年間4回以上)が対象で、審査基準は3回以上の同一ドライバー・オーナーとのシェア実績、レビューの平均スコアが4.8以上、受渡/返却手続き完遂率100%など。全基準をクリアすると、次回の審査までの3か月間バッジを獲得・維持できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る