【日産 GT-R 2022年モデル】ダンロップの高性能ランフラットタイヤ「SP スポーツ MAXX GT600 DSST」を装着

ダンロップ SP スポーツ MAXX GT600 DSST
ダンロップ SP スポーツ MAXX GT600 DSST全 3 枚

住友ゴムは、日産自動車が10月に発売した『NISSAN GT-R』、『NISSAN GT-R NISMO』2022年モデルの新車装着用タイヤとして、ダンロップの高性能ランフラットタイヤ「SP スポーツ MAXX GT600 DSST」の納入を開始した。

SP スポーツ MAXX GT600 DSSTは、GT-Rの性能を最大限に発揮させるタイヤとして開発。最先端のランフラットタイヤ技術を投入し、高いスポーツ性能を誇るタイヤとして、2011年モデル以降全ての年次モデルに装着されており、GT-Rの開発を足元から支えている。また、2022年モデルから黒色デザイン技術「ナノブラック」を採用し、より存在感のあるロゴを表現、演出し、空気抵抗低減にも貢献している。

GT-R 2022年モデルは、どこまでも理想を求めて深化を続ける日産の想いを体現したモデル。また、究極の走りを追求したモデルとして、特別仕様車『NISSAN GT-R プレミアムエディション T-スペック』と『NISSAN GT-R トラックエディション engineered by NISMO T-スペック』が設定されている。これらの車両に装着されるタイヤは前モデル用に引き続き、全ての速度域において高い路面追従性、走行時の安定感を発揮するとともに上質な乗り心地を追及している。タイヤサイズはフロントが255/40ZRF20(101Y)XL、リアが285/35ZRF20(104Y)XL。

GT-R NISMOは、日産ワークスNISMOがこれまでに培ってきた最先端のレーシングテクノロジーを惜しみなく投入することで、圧倒的なパフォーマンスを実現している。今回これらのNISMOモデルに装着される専用タイヤは前モデル用に引き続き、住友ゴム独自のハイグリップゴムを採用し、全速度域において高い路面追従性、走行時の安定感、コーナリング性能を発揮できる仕様となっている。タイヤサイズはフロントが255/40ZRF20(101Y)XL、リアが285/35ZRF20(104Y)XL。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  2. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  3. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  4. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  5. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る