【F1 カタールGP】フリー走行2回目はボッタスがトップタイム…ガスリー2番手、フェルスタッペン3番手、角田7番手

F1カタールGP
F1カタールGP全 9 枚

カタールの首都ドーハ郊外のロサイル・インターナショナル・サーキットで19日、F1第20戦カタールGPが開幕。初日のフリー走行はバルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイムをマークした。

【画像全9枚】

世界最高峰のオートバイレース「MotoGP」では有名なカタールGPだが、F1が開催されるのは今回が初となる。そして2週間後に、こちらも初となる第21戦サウジアラビアGPが開催され、翌週の第22戦アブダビGPでF1の2021年シーズンが幕を閉じる。ドライバーズチャンピオンシップ争いはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)が僅差で競り合っており、コンストラクターズ(製造者=チーム)チャンピオンシップはメルセデスとレッドブル・ホンダが僅差で競り合う、近年まれに見る大接戦となっている。

フリー走行2回目の序盤はミディアムタイヤを履いたハミルトン、フェルスタッペン、バルテリ・ボッタス(メルセデス)、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)らによるトップタイム争いが行われ、最終的にボッタス、ハミルトン、フェルスタッペン、セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)、角田、アロンソというトップ6になった。

60分のセッションのうち20分を過ぎた辺りからソフトタイヤを履いてのタイムアタックが始まり、まずはボッタスが1分23秒154を記録してトップに立った。直後を走っていた角田は1分23秒735で4番手。ランス・ストロール(アストンマーチン)が1分23秒705で3番手につけた。ハミルトンは1分23秒570で2番手。その後ランド・ノリス(マクラーレン)が1分23秒632を記録して3番手に上がってきた。ボッタスはさらに1分23秒148と自身のタイムを更新。そしてピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が1分23秒357で2番手に上がってきた。フェルスタッペンは残り26分でソフトタイヤを履いてコースインし、1分23秒579で4番手となった。

フェルスタッペンはその後中古のソフトタイヤでタイムを短縮し、1分23秒498で3番手に浮上。その後は決勝を見据えたロングランが行われ、最終的にボッタスがフリー走行2回目のトップタイム。ガスリーが堂々の2番手。以下フェルスタッペン、ハミルトン、ノリス、ストロールと続き、角田が7番手、ペレスが8番手となった。

なおニキータ・マゼピン(ハース)はシャシー交換のため、フリー走行2回目を走行しなかった。

カタールGPは現地時間20日にフリー走行3回目と公式予選が行われ、21日に決勝レースが開催される。

■カタールGP フリー走行2回目結果

1. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分23秒148
2. ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)/1分23秒357
3. マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)/1分23秒498
4. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分23秒570
5. ランド・ノリス(マクラーレン)/1分23秒632
6. ランス・ストロール(アストンマーチン)/1分23秒705
7. 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)/1分23秒735
8. セルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)/1分23秒787
9. セバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)/1分24秒020
10. カルロス・サインツ(フェラーリ)/1分24秒033
11. エステバン・オコン(アルピーヌ)/1分24秒041
12. フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)/1分24秒056
13. シャルル・ルクレール(フェラーリ)/1分24秒095
14. ダニエル・リカルド(マクラーレン)/1分24秒135
15. キミ・ライコネン(アルファロメオ)/1分24秒631
16. ジョージ・ラッセル(ウィリアムズ)/1分24秒954
17. アントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)/1分25秒072
18. ニコラス・ラティフィ(ウィリアムズ)/1分25秒209
19. ミック・シューマッハ(ハース)/1分25秒575
20. ニキータ・マゼピン(ハース)/No Time

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る