先週の記事でちょっと気になる読み物をピックアップしました。筆頭は「2スト」。パワーのある2ストロークエンジンそのまま、ページビューが伸びました。日米欧からそれぞれ電気自動車のトピックスに注目です。
令和のいま、「2スト」を新車で味わえる! 新型『YZ125』登場に「ヤマハよ、ありがとう」
https://response.jp/article/2021/11/18/351458.html
マッハ、RZ、ガンマ、NSR…、環境規制によって国産では絶滅したはずの2ストロークエンジンだが、なんとヤマハが密かに新開発を進め、ニューモデルを新発売してくれた! それが、17年ぶりのフルモデルチェンジとなる『YZ125』(2022年式)だ。
米国発のEVメーカー・リヴィアン、その特徴・戦略…的を絞ったラインナップ
https://response.jp/article/2021/11/15/351354.html

リヴィアンは、米国の電気自動車(EV)メーカーだ。2009年に創業し、当初は自動運転のEVを目指していた。まずは『R1』という2+2のハイブリッドクーペを開発し、ディーゼルエンジンHVと、レース用の「R1GT」も構想されていた。
EV普及へ、日本の自動車メーカー各社の開発は今
https://response.jp/article/2021/11/15/351366.html
世界各国がカーボンニュートラルに向かう中、注目されているのがEV。今後の普及拡大が見込まれる。そんな中、日本の自動車メーカー各社はどのように開発を進めているのか確認してみたい。
日本でも拡大? 欧州ブランドのEVミニバン、それぞれの思惑と展望は?
https://response.jp/article/2021/11/16/351411.html

欧州において存在感を急速に高めている電気自動車。現時点ではSUVやハッチバックが中心となっているが、将来的にはミニバンなどにも広がることは確実だ。
電動車、補助金の多い自治体はどこ?…カーボンニュートラルで注目
https://response.jp/article/2021/11/15/351375.html
SDGsやカーボンニュートラルという言葉がトレンドとなる昨今、電気自動車(EV)、燃料電池車(FCV)、そしてプラグインハイブリッド車(PHEV)の注目も高まっている。そこで、各自治体のこれらのクルマ購入に対する補助金について見てみよう。
