キッズ用電動バイク『WOOF』発売、スタイルコンバートでモトクロスもトライアルも楽しめる

ウーフ16/20
ウーフ16/20全 16 枚

ダートフリークは、子ども用電動バイク「ヨツバモト」の新製品として、モトクロスもトライアルも楽しめる『WOOF(ウーフ)16』『ウーフ20』の販売を開始した。

ダートフリークでは、キックバイクとエンジンバイクの間を繋ぐ電動バイク『meow(ミャウ)」(12インチ/16インチ)を開発。自転車よりも早く乗れるようになってしまうほどのフレンドリーさで好評を博していた。今回、もう少しスポーツしたいという声に応える形で16インチ/20インチモデルのウーフを開発・発売した。

ウーフ最大の特徴は、モトクロス的なディメンションとトライアル的なディメンションにコンバートできること。モトクロス的なディメンションはホイールベースが長く、キャスターが寝ており、フットペグは前寄り。スピードを出したライディングに適する。トライアル的ディメンションはホイールベースが短く、キャスターが起きていて、フットペグは後寄り。フロントアップなどのアクションライディングに適する。コンバート作業は5分~10分で完了。遊びに行くパークによって簡単に使い分けることができる。

電動バイクならではの強力な加速を見せるウーフだが、調整ダイヤルによって、最高速と加速を同時に調整できる。パワーマックスで40km/hだが、ダイヤルを一番左に回した状態では約10km/h。初めてバイクに乗るキッズでも安心だ。また、スイッチで2種類のトラクションモードを切り替えることができる。晴れモードは本来の加速を存分に味わえるモードで、ドライの舗装路での使用を想定。雨モードは、ウェットの舗装路やオフロード路面でのトラクションを重視して、穏やかな発進となる。

アルミフレーム、リチウムバッテリーを採用することで車体重量は16インチが24.5kg、20インチが26.5kg。入門用エンジン50ccバイクの約半分という軽量化を実現している。バッテリーの装着は短時間で交換できるスライドイン式を採用。充電時間は100V電源で約3時間。60kgの大人が乗車してフルパワーモードで約1時間、キッズならほぼ1日近くパークで遊ぶことができる。

足回りには前後サスペンション、ワイヤー式ディスクブレーキを採用する。スロットルも子どもの手に合わせて小径の専用設計。ブレーキレバーも子ども用のサイズをチョイスしている。ミャウ同様、チェーンとスプロケットを使わないインホイールモーターを採用。転倒の際に身体や衣服の巻き込みによる怪我のリスクを減らす。また、厚さ3mmの頑丈なアンダーガードでバッテリーを保護。岩や丸太を乗り越える際、ぶつかってしまった場合でも前方からの衝撃が斜めに逃げるように形状を工夫してある。

価格はウーフ16(7歳~)が19万3600円、ウーフ20(9歳~)が19万8000円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
  3. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  4. いすゞ細井社長、「1年1年積み上げていけば収益は出てくる体制になっている」
  5. かつてのテラノ…日産『パスファインダー』改良新型、これが最終デザインだ! 新エンジン導入も?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る