特許総合力トップは「小糸製作所」 パテントリザルト調べ

レクサス RX 新型に採用されたブレードスキャンADB搭載ランプ
レクサス RX 新型に採用されたブレードスキャンADB搭載ランプ全 2 枚

パテント・リザルトは、日本の特許庁が1993年1月から2021年11月5日までに公開した「車両用外部照明関連技術」について、特許分析ツール「Biz Cruncher」を用い、参入企業に関する調査結果を特許・技術調査レポートにまとめた。

近年、走行状況や天候に合わせライトを自動制御するヘッドライトや、多様な形態のビームパターンを実現させる自動車用ランプなど、さまざまな照明技術が自動車には搭載されている。今回の調査では日本の特許庁で公開されているこれら「車両用外部照明関連技術」全般について、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに、特許の質と量から総合的に見た評価を行った。その結果、「総合力ランキング」では、1位 小糸製作所、2位 三菱電機、3位 スタンレー電気となった。

1位 小糸製作所の注目度の高い特許には、「車両の傾斜角度に応じて照射方向を変化させる車両用前照灯」や「半導体レーザーと蛍光体を組み合わせて白色光を発生させるための車両用灯具」などが挙げられる。

2位 三菱電機の注目度の高い特許には、「装置の大型化を抑えた簡易な構成で、照射方向を変更できる前照灯装置」や「配光ムラを抑えた前照灯モジュール又は前照灯装置」などが挙げられる。

3位 スタンレー電気の注目度の高い特許には、「LEDランプを光源とする車両用灯具」や「軽量かつ新規外観をもつ照明灯具」などが挙げられる。

4位 ルミレッズ ホールディング(オランダ)は「寿命を向上させた自動車ヘッドライト」などが、5位 ZKWグループ(オーストリア)は「自動車照明システムが正常に作動していない場合に、レーザービームによって人間に危険が及ぶことを回避するヘッドランプ用安全装置」などが注目度の高い特許として挙げられる。

6位以下にはパナソニック、トヨタ自動車、大日本印刷などがランクインしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る