伊豆急で元JR東日本209系の撮影会…ラッピング前の無塗装姿で展示 12月11日

伊豆急行に入線した元JR東日本209系。撮影会では帯を取り除いた無塗装状態で展示される。
伊豆急行に入線した元JR東日本209系。撮影会では帯を取り除いた無塗装状態で展示される。全 1 枚

静岡県の伊豆急行は11月24日、JR東日本から譲渡された209系通勤型電車の撮影会を12月11日に伊豆高原駅(静岡県伊東市)で開催すると発表した。

同車はJR東日本幕張車両センターに配置されていた房総用の2100番台で、今年3月のダイヤ改正でE131系が導入されたことに伴ない余剰となっていたもの。Twitterの情報によると7月には6両編成のC609編成、11月には6両編成を4両編成に短縮したC601編成が伊豆急入りしているという。

今後、伊豆急では2022年春の運用開始を目指して検査や改造、ラッピング化が進められるが、今回の撮影会ではラッピング前の無塗装の姿で展示される。

撮影会は4回に分けて20分ずつ行なわれ、開催時間は1回目が10時15分から、2回目が10時45分から、3回目が11時15分から、4回目が11時45分から。参加は各回100人が上限。

鉄道利用者限定となるため、参加には乗車券類の提示が必要。ICカードや片道乗車券利用などの場合は、伊豆高原駅で8時30分~11時30分に配布する鉄道利用証明書が必要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る