JR北海道の特急でテレワーク…下り『宗谷』で実施 12月6-20日

キハ261系5000番台「はまなす編成」。
キハ261系5000番台「はまなす編成」。全 4 枚

JR北海道は12月6日からキハ261系特急型気動車5000番台「はまなす編成」でテレワークの実証実験を行なう。

これは増1号車キハ261-5101のうち、多目的室をテレワークスペースに、フリースペース「はまなすラウンジ」の4人掛けボックスシート1区画をテレワーク優先席に充当するもので、12月6・8・10・12・14・16・18・20日に運行する札幌~稚内間の下り特急『宗谷』で実施する。追加料金は不要。

利用時間は1人30分以内だが、空き待ちがなければ継続して利用できる。テレワークスペース利用時には係員への申し出が必要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. インフィニティの中型SUV『QX60』、改良新型は表情一新…初の「SPORT」も設定
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  5. オートバックス、中古カー用品買取サービス開始…全国600店舗で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る