JR北海道の特急でテレワーク…下り『宗谷』で実施 12月6-20日

キハ261系5000番台「はまなす編成」。
キハ261系5000番台「はまなす編成」。全 4 枚

JR北海道は12月6日からキハ261系特急型気動車5000番台「はまなす編成」でテレワークの実証実験を行なう。

【画像全4枚】

これは増1号車キハ261-5101のうち、多目的室をテレワークスペースに、フリースペース「はまなすラウンジ」の4人掛けボックスシート1区画をテレワーク優先席に充当するもので、12月6・8・10・12・14・16・18・20日に運行する札幌~稚内間の下り特急『宗谷』で実施する。追加料金は不要。

利用時間は1人30分以内だが、空き待ちがなければ継続して利用できる。テレワークスペース利用時には係員への申し出が必要。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  5. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る