アルピーヌ A110 に改良新型、300馬力に強化…欧州発表

0-100km/h加速は4.2秒と従来比で0.2秒短縮

「S」はリアスポイラーを装備した最初のA110に

3種類の走行モード

新しいアルピーヌマルチメディアシステム

アルピーヌ A110 S 改良新型
アルピーヌ A110 S 改良新型全 22 枚

アルピーヌ(Alpine)は11月24日、改良新型『A110』を欧州で発表した。

◆0-100km/h加速は4.2秒と従来比で0.2秒短縮

ラインナップには、「A110」、「A110 GT」、「A110 S」の3グレードが設定された。このうち、ベースモデルのA110では、1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンが最大出力252hp/6000rpm、最大トルク32.6kgm/2000~4800rpmを引き出し、後輪を駆動する。トランスミッションは、ゲトラグ製の7速デュアルクラッチ。0~100km/h加速4.5秒、最高速250km/h(リミッター作動)の性能を備えている。

高性能モデルのA110 Sとグランドツーリングスポーツクーペを標榜するA110 GTでは、1.8リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンが、再チューニングを受けた。その結果、最大出力は従来型にプラス8hpの300hp/6300rpmを獲得する。最大トルクは2kgmプラスの34.6kgm/2400~6000rpmとした。

トランスミッションはゲトラグ製の7速デュアルクラッチ。動力性能は、0~100km/h加速が4.2秒と、従来よりも0.2秒短縮した。最高速はA110 GT が250km/h、A110 Sが260km/hに到達する。オプションの「エアロキット」を装着した場合、A110 Sの最高速は275km/hに引き上げられる。

アルピーヌ A110 改良新型アルピーヌ A110 改良新型

◆「S」はリアスポイラーを装備した最初のA110に

改良新型A110 Sのエクステリアは、クロームブラックのアルピーヌのロゴ、ブライトブラックの18インチ「GTレース」アルミホイール、フロント215/40R18、リア245/40R18タイヤ、オレンジ色のブレーキキャリパーが装備される。インテリアには、調整可能なサベルト製スポーツシートやアルミ製のスポーツペダルを採用した。「マイクロファイバーパック」とレーシングシートを選択した場合、内装はオレンジ色のオーバーステッチが施されたマイクロファイバー仕上げとなる。オレンジ色のシートベルトやマイクロファイバー生地のシート、レーシングハーネスが追加される。

オプションでミシュラン製セミスリックタイヤの「PSカップ2コネクト」とエアロキットが用意された。エアロキットは、空力性能を向上させるカーボン製リアスポイラー、カーボン製フロントブレード、リアディフューザー、フロントフェアリングで構成されており、最高速が275km/hに引き上げられる。275km/hで走行時には、前輪にカーボン製ブレードからの60kgの荷重、後輪にカーボン製スポイラーからの81kgの荷重が加わり、合計で141kgの荷重が追加される。これにより、走行安定性を高めている。

改良新型A110 Sは、リアスポイラーを装備した最初のA110だ。A110 Sの風洞実験では、275km/hの最高速に達するには多くの空力面での改良が必要であることが判明。エアロキットは、その課題に対する回答になるという。

アルピーヌ A110 S 改良新型アルピーヌ A110 S 改良新型

◆3種類の走行モード

3グレードは、ドライビングプレジャーを最大化するために、「ノーマル」、「スポーツ」、「トラック」の3種類の走行モードが切り替えられる。

ノーマルモードとスポーツモードでは、シフトダウンやシフトアップ時にエンジン回転数を高める「スマートブースト」機能が作動する。アクセルペダルやエンジンのレスポンス、パワーステアリングの感度、シフトチェンジ、排気バルブの作動、ESCのレスポンスは、選択したモードによって変化する。ボタンを押すと、ESCを無効にできる。

新しい機能として、ローンチコントロールを初期化した場合に、シリンダーの1つが一時的に無効になる機能を採用した。これにより、レーシングスタイルのサウンドが発せられるという。

アルピーヌ A110 改良新型アルピーヌ A110 改良新型

◆新しいアルピーヌマルチメディアシステム

改良新型では、7インチのタッチスクリーン、Bluetooth接続、2つのUSBコンセントなどをセットした新しい「アルピーヌマルチメディアシステム」を搭載する。スマートフォンに着想を得て、直感的な操作性を追求した。Apple「CarPlay」とグーグルの「AndroidAuto」にも対応する。

ステアリングホイールのコントロールスイッチで、音声認識を作動させ、スマートフォンのiOSやGoogleシステムを制御したり、アドレスのGoogleオンライン検索を実行したりすることができる。ナビゲーションシステムには、リアルタイムで交通情報、危険なエリア、ガソリン価格を含めたサービスステーションなどの情報を表示する。

アルピーヌテレメトリクスメニューには、ターボのブースト圧、ギアボックスの温度、トルク、パワー、ステアリングホイール角度、加速度をリアルタイムで表示する。また、内蔵のクロノグラフでは、サーキットでのパフォーマンスを追跡できる。

新しいアルピーヌマルチメディアシステムは、無線通信によるリモートアップデートに対応する。この接続により、たとえば、近い将来、Wi-Fi接続を追加できるようになる、としている。




《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  4. 新型ハイパーカー『オーロラ』、外観デザイン確定…1850馬力ハイブリッド搭載
  5. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る