電動車いすにもなる可変電動アシストカート『クーポ』、スズキが試験運用開始

スズキ KUPO(クーポ)
スズキ KUPO(クーポ)全 2 枚

スズキは、浜松市および浜松市花みどり振興財団と連携し、電動アシストカート『KUPO(クーポ)』の試験運用を11月29日から12月下旬まで、はままつフラワーパークにて実施する。

クーポは、歩行を補助する電動アシストカートから、乗って移動できる電動車いすにもなり、生活を支援し歩く嬉しさを提案する「歩く・広がるモビリティ」として開発した活動支援モビリティ。2018年に初代コンセプトモデルを発表して以来、改良を重ね、現在のモデルは4代目となる。

1台で電動歩行補助具と電動車いすの機能を兼ねることや、プロトタイプの段階でモーターショーなどに出展し、反響を参考にしてデザインを磨き上げてきたことが評価され、2021年度グッドデザイン金賞を受賞した。

スズキは体験試乗等を通して、顧客視点の多様な活動支援モビリティの開発に取り組んでいることを紹介するとともに、幅広い顧客より直接意見を募り、クーポや今後の商品開発に結び付けてゆく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る