ホンダ「子どもアイディアコンテスト」最終審査会をライブ配信…12月11日

子どもアイディアコンテスト
子どもアイディアコンテスト全 3 枚

ホンダは、12月11日にウエルカムプラザ青山で開催する「第18回 子どもアイディアコンテスト」最終審査会の模様をYou Tubeでライブ配信する。

【画像全3枚】

子どもアイディアコンテストは、2002年から開催している、小学生を対象としたホンダの次世代育成プログラム。未来に”あったらいいな”と思うアイディアを作品にするコンテストだ。子どもならではの発想から生まれるアイディアをカタチにすることで「夢を持つこと」「挑戦すること」「創造すること」の大切さや楽しさを体験してもらい、その過程において子ども達の社会的な成長の一助につながることを目指している。

子どもたちはまず、未来に”あったらいいな”と思うアイディアを描いた絵を応募。今年度もコロナ禍にも関わらず、過去最多となる、1万1000件を超える作品が寄せられた。今年度は環境エネルギー問題やSDGsをテーマとしたアイディアも多く、バラエティ豊かな作品が勢ぞろい。これら集まった作品をホンダ社員が審査。その結果選ばれた「一次審査通過者」および「アイディア賞候補者」はアイディアの絵からカタチ(立体作品)を作り、最終審査会へ進む。

例年、最終審査会では、子どもたちが自分で作った立体作品を発表していたが、今年度もコロナ禍に伴い、それぞれの自宅からリモートで参加する。ホンダでは、大人では思いつかないような柔軟でおもしろいアイディアいっぱいの作品と、子どもたちの想いがつまった熱いプレゼンテーションを、同じ年ごろの小学生やその保護者、学校関係者等に届けるため、YouTubeライブ配信を行う。

最終審査会は12月12日13時から開催され、その模様はホンダ公式You Tubeチャンネルにてライブ配信。審査員長は昨年に引き続き、脳科学者の茂木健一郎氏が務める。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. コンセプトカーはいっさいナシ!前回とは180度違う、日産の展示から見えた「リアルへの追求」とは…ジャパンモビリティショー2025
  4. 自動車業界の“夢と現実” 日産、今期2750億円営業赤字見通し、トヨタは42車種128万台リコール[新聞ウォッチ]
  5. スバル製スーパーカー登場!「パフォーマンスE STIコンセプト」に盛り込まれた新技術と、伝統への敬意…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る