Ninjaのエンジンで飛ぶ! VTOLとロボットによる無人配送に成功[動画]

VTOL機と配送ロボットによる物資輸送実証のイメージ
VTOL機と配送ロボットによる物資輸送実証のイメージ全 3 枚

川崎重工業は11月29日、二輪車用エンジンを活用した無人VTOL(垂直離着陸)機「K-RACER」と配送ロボットの連携による無人物資輸送の概念実証に成功したと発表した。

【画像全3枚】

実証では、荷物を積載した配送ロボットが無人VTOL機に自動で乗り込み、配送ロボットを積載したまま自動飛行、着陸後に配送ロボットが自動で離脱して荷物を届けた。将来的に荷物を人の手を介さない完全無人での輸送が可能であることを確認した。

今回の無人VTOL機は、2020年に飛行試験を実施した機体を改修してペイロード100kgを実現し、配送ロボットとの連携機構を搭載した。パワーユニットはカワサキモータースが製造するモーターサイクル『Ninja H2R』のスーパーチャージドエンジンを採用した。

また、配送ロボットについてはロボティクス、モーターサイクル、多用途四輪車のオフロード走行技術といった長年培ってきた知見を活かし、荒れた路面や段差のある道路でも安定して走行できるように開発した配送ロボットをベースに、無人VTOL機への搭載が可能な車両として開発した。

今後は実証で得られた知見を活かし、物流業界における労働力不足などの社会課題解決を目的に、道路交通状況や海山川などの地形特性に左右されないスピーディな物資輸送、山小屋や離島などへの安定した物資輸送のためのシステムの開発を目指す。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『カムリ』新型に「GT-Sコンセプト」、スポーツセダンの新境地を提示…SEMA 2025
  2. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  3. 免許不要で歩道走行可能な新型4輪モビリティ、全幅59cmの「CURIO Q1」初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『RAV4』新型、パワーと燃費向上の第5世代ハイブリッド搭載…12月米国発売へ
  5. 伝説のフェラーリ『F40』に着想、最新ワンオフ『SC40』発表…830馬力の電動スーパーカー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る