月面基地建設へ、位置測位の実験を開始 JAXA×カシオ計算機

月面基地イメージ (c) JAXA
月面基地イメージ (c) JAXA全 3 枚
 カシオ計算機は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で、宇宙探査研究テーマの「カメラ可視光通信」を使った「picalico(ピカリコ)」による測位実験を2021年12月3日まで、サーティーフォー相模原球場(神奈川県相模原市)で実施する。

 カシオ計算機は、LED灯の発光色を変化させて信号を送信する独自の「カメラ可視光通信」を使い、倉庫のフォークリフト等作業動線の分析や所在管理に活用できる高精度の位置測位システム「picalico」を開発、2019年3月より提供を開始している。

 JAXAは、2030年代以降、月面にインフラを構築し、持続的な探査を目指している。カシオ計算機は、月に衛星測位システム(GNSS)がないことを想定し、カメラとLED灯を使った月面探査車等の位置を正確に把握する技術の研究テーマ「カメラ可視光通信を用いた非GNSS利用広域高精度測位」を提案。「picalico」を活用した共同研究を実施している。

 今回の実験は、月のクレーターとして野球場、フィールドを移動する月面探査車はトラクターを利用して行う。産業用カメラをトラクターに設置し、観客席に設置した複数のLED灯から送信する可視光通信の信号を受信、それらから算出する位置情報データの精度を確認する。

 なお、実験は非公開で行われるが、JAXA宇宙探査イノベーションハブのTwitterで実験の模様が投稿される。

JAXA×カシオ計算機、月面基地建設位置測位の実験を開始

《大田芳恵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る