短編成の設置免除も…義務化される車内防犯カメラの設置基準や費用負担を検討へ

事件のあった京王線(10月31日)
事件のあった京王線(10月31日)全 2 枚

斉藤鉄夫国土交通大臣は12月3日に開かれた定例会見で、京王線での車内傷害事件を受けて同日に取りまとめられた今後の対策について記者の質問に答えた。

今回の対策では、今後新製される車両や大規模改修される車両に対して車内防犯カメラを取り付けることが挙げられているが、その設置基準や費用負担が問われた。

これについて斉藤大臣は、設置の義務化を検討していくものの、鉄道事業者の経営状況を考慮して、カメラがない場合でも車内の様子を容易に見通せる短編成車両については対象から除外することなどを検討していきたいと述べた。

費用負担については、経営基盤が弱い95の鉄道事業者に対して、11月26日に閣議決定された補正予算案で講じられた「地域公共交通事業者に対する情報化・データ化支援」に基づき、カメラ導入の支援を行なうとしている。

一方、カメラの導入がある程度進んでいる都市部の鉄道事業者に対しては、経営基盤や設置状況を踏まえて「識者や専門家も加えた検討会等の場を活用して、鉄道事業者との議論を進めていきたいと考えています」と述べている。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る