作業量・生産性向上、遠隔操作対応の次世代中型ブルドーザ『Cat D7』発売…キャタピラー

中型ブルドーザ『Cat D7』
中型ブルドーザ『Cat D7』全 2 枚

キャタピラージャパンは、iコンストラクション対応の次世代ブルドーザ『Cat D7』を12月10日より発売する。

【画像全2枚】

今回発売するD7はCatブルドーザの特徴のひとつであるハイスプロケット(高位置スプロケット)を採用する。駆動系部品を地面からの衝撃荷重から守り、ファイナルドライブとトランスミッションコンポーネントの耐久性と寿命を向上。車両の重心が低くなるため乗り心地、車両バランスとも改善している。

また、車体重量のアップや、より高いけん引力と大きなブレードにより最大8%の時間当たり作業量を向上させた。ロックアップ付トルクコンバータを備えた4速オートシフトトランスミッションは、負荷に応じた自動変速機能により最適なタイミングでシフトを行い、効率的な作業が可能。また、ロックアップ機構機構によりエンジンパワーをダイレクトにトランスミッションに伝達。燃費低減を可能とし、国土交通省が定めた建設機械の燃費基準2020年を100%達成している。

さらにCatテクノロジを使用することで最大50%の生産性向上を実現する。「ステーブルブレード」は車体の姿勢に応じてブレードのレベルが一定になるように自動調整し、少ない労力で滑らかな仕上げを実現。「ブレード負荷モニタ」は車両が抱えられる最大の負荷と現在のブレード負荷をグラフで分かりやすく表示し、オペレータのブレード操作をサポートする。「Catスロープアシスト」はブレードを目標勾配に自動でキープし、初心者でも高精度の勾配施工が簡単に行える機能。「オートキャリー」や「トラクションコントロール」は足回りスリップを減らし、施工時間、燃料消費、足回り部品の摩耗を低減する。

さらに、国土交通省が推進するi-コンストラクションに対応するブルドーザ用3次元マシンコントロール「Catグレード3D」や、遠隔操作を可能とする「Catコマンド」もオプションで装着できる。

価格(販売標準仕様、港裸渡し、税別)は湿地車のD7 LGP ストレートブレードが7412万9600円、乾地車のD7 セミユニバーサルブレ ードが7372万2100円。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  5. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る