ブレーキ機能搭載でペダル踏み間違の事故を抑制、「とまるんデス」発売へ

とまるんデス
とまるんデス全 4 枚

ジャパン・ハイブリットサービスは、踏み間違い時にブレーキ制動により自動車を停止する後付け可能な安全装置「とまるんデス」を開発。2022年初から販売を開始する。

【画像全4枚】

衝突被害軽減ブレーキが2021年11月から国産新型乗用車に義務付けられた。一方、それまでに登録された自動車には衝突被害軽減ブレーキが搭載されていなモデルが多く、後付け型の「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」の普及が進んでいる。

一般的なペダル踏み間違い急発進抑制装置は、ブレーキと誤ってアクセルを踏み込んだ際に、電子制御で強制的にアクセル信号をキャンセルし、加速を抑制するというもの。ドライバーが冷静にブレーキを踏まないと自動車は止まらない。今回発売する「とまるんデス」は、ペダル踏み間違い急発進抑制装置にはない、ブレーキ制動で自動車を緩やかに停止する。

とまるんデスは電子部品を一切使用しないメカニカル式。アクセル制御、ブレーキ制御は車に実装されている部品そのものの機能をそのまま利用している。アクセルペダルを一定角度以上に踏込むとアクセルをオフ、さらに踏み込むと連動してブレーキが機能し、緩やかに停車。アクセルペダルが初期位置に戻れば、アクセル機能は通常状態に復帰する。

価格は8万8000円(消費税、取付費用等別途)。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る