5Gで信号情報連携や複数台数を遠隔監視---自動運転の実証実験を実施へ

西新宿
西新宿全 3 枚

KDDIやティアフォーなどは12月15日、信号情報連携や複数台同時の遠隔見守りに第5世代移動通信システム(5G)を活用する自動運転移動サービスの実証実験を2022年1月22日から西新宿エリアで実施すると発表した。

実証実験は、東京都の「2021年度西新宿エリアにおける自動運転移動サービス実現に向けた5Gを活用したサービスモデルの構築に関するプロジェクト」の一環。

プロジェクトに参加する8社のうち、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジーの4社が2020年度に車両に設置したセンサーと5Gを活用して実証実験を実施した。この結果、交差点での右折走行や段差・落ち葉などへの過剰な制御機能に課題があることが明らかになった。

これを受けて今回の実証実験には大成建設、日本信号、大成ロテックなどが保有するインフラ側からの走行支援技術と、プライムアシスタンスの遠隔見守り技術を導入して実施する。

実証実験に使用するJPN TAXI 車両をベースに開発した自動運転車両実証実験に使用するJPN TAXI 車両をベースに開発した自動運転車両

5Gを活用し車両と信号情報が連携することで交差点での安全な走行を支援する。また、道路に設置したセンサーを用いたロータリーからの発進支援、特殊な塗料を用いたトンネル内での自車位置推定支援など、都内初となるインフラ側からの走行支援技術を導入する。さらに、5Gによって大容量の映像データを低遅延で伝送し、複数台の車両を同時に遠隔で見守る実験も実施する。

「自動運転技術の高度化」と「社会実装につながる事業面の工夫」をテーマに公道における自動運転移動サービスを実証する。

自動運転車の走行ルート自動運転車の走行ルート

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る