これがポルシェの「新しい顔」!? バンパーにヘッドライト、ポルシェ マカンEV をスクープ

ポルシェ マカンEVのフロントマスク。三菱やシトロエンのように、デイタイムライトとヘッドライトが別れた形になっている
ポルシェ マカンEVのフロントマスク。三菱やシトロエンのように、デイタイムライトとヘッドライトが別れた形になっている全 32 枚

ポルシェ『マカン』次期型と併売される『マカンEV』の最新プロトタイプを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。これまでのポルシェとは一味違うフロントマスクがお目見えだ。また今回はさらに、最終市販デザインと思われるコックピットの撮影にも成功した。

豪雪のスカンジナビアで捉えたプロトタイプは、カモフラージュがかなり厳重に施されている。注目はフロントマスクだ。ポルシェ独自の4点LEDは、デイタイムランニングライトとターンシグナルとして機能し、メインのロービームとハイビームはバンパー側に配置さているように見える。最新の三菱車やシトロエン車で見られる手法だが、市販時にどうなるか。

ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)

また最新スパイショットのいくつかに、マカンEVがクーペのようなサッシュレスウィンドウを採用していることがわかる画像がある。後部では、アクティブスポイラーが作動している様子もうかがえる。テールライトは最終的には左右がつながるデザインとなりそうだ。

今回のプロトタイプは充電ステーションでトラブルがあったようだが、その様子を捉えた画像には、初めて最終デザインと思われる楕円形のデジタルインストルメントクラスターが鮮明に写っている。またドライバー近くに配置された大型インフォテイメントタッチスクリーン、ポルシェのクラシックな3スポークステアリングホイールも確認できる。

ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)ポルシェ マカンEV プロトタイプ(スクープ写真)

マカンEVは、ポルシェとアウディが共同開発したEV専用「PPE」(Premium Platform Electric)アーキテクチャを採用、今後アウディ『Q6 e-tron』や『A6 e-tron』にも流用される。

これ以外の詳細は明かされていないが、800V技術を特徴とする2つのバッテリー容量が設定され、エントリーモデルは後輪駆動レイアウトで、シングル電気モーターを搭載。高出力のフラッグシップ「ターボS」では、AWDが採用され、フロントモーターが追加される。また『タイカン』と比較して航続が大幅に向上すると見られている。

マカンEVは2022年内に発表され、年末には生産が開始される予定だ。2014年から導入され、2018年と2021年に改良された現行ICE搭載モデルは、排ガス規制のために、おそらく2024年に生産終了予定だが、数年間はEVと併売されることになる。

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る