池袋-所沢間では急行が時間短縮…日中の有楽町線直通は減便 西武2022年3月ダイヤ改正

東京メトロ有楽町線直通用6000系。池袋線系統の有楽町線直通は日中に減便される。
東京メトロ有楽町線直通用6000系。池袋線系統の有楽町線直通は日中に減便される。全 6 枚

西武鉄道(西武)は12月17日、ダイヤ改正を2022年3月12日に実施すると発表した。「生活様式の変化を踏まえ」として、多摩川線を除く全線で減便や運行形態の変更を行なう。

池袋線系統では、平日日中に東京地下鉄(東京メトロ)有楽町線・副都心線へ直通する『Fライナー』を含む快速急行を小手指発着に変更する。土休日は小竹向原発11時以降の下りと小手指発12時以降の上りが対象となる。

また、東京メトロ有楽町線直通列車では、平日の11~17時頃に毎時上下各2本、狭山線では10~16時頃に毎時上下各1本、池袋線・西武秩父線飯能~西武秩父間では12~15時台に上下各2本をそれぞれ減便する。

このほか、池袋11~15時台(土休日11~14時台)発の急行を所沢まで最速21分で運行。11~15時台(土休日11~13時台)では池袋駅の乗車ホームが統一され、各駅停車を3番ホーム(豊島線直通は2番ホーム)、優等列車を5番ホームとする。

池袋線系統と新宿線系統が交わる所沢駅。池袋線では日中の急行が池袋から所沢まで最速21分で結ばれる。池袋線系統と新宿線系統が交わる所沢駅。池袋線では日中の急行が池袋から所沢まで最速21分で結ばれる。

新宿線系統では、朝の国分寺線と西武園線の直通運行を中止し、平日は日中の新宿線優等電車の所要時間を最大5分短縮し、新宿線の各駅停車と優等列車を12~15時頃に毎時上下各1本減便する。平日の拝島線小平~玉川上水間と国分寺線では12~15時頃に毎時上下各1本減便する。多摩湖線は日中の国分寺~萩山間を10分間隔の運行として増発される。なお、所沢駅ふれあい通り線道路新設工事により、西武新宿~西武球場前間の臨時列車は運休となる。

新宿線の起点・西武新宿駅の改札。平日朝は同駅7・8時台着の優等電車が最大3分短縮されるが、8・9時台着の各駅停車が2本減便される。また、平日19時以降発では優等電車3本、各駅停車1本が減便される。土休日は17~19時台発の各駅停車が毎時2本減便される。新宿線の起点・西武新宿駅の改札。平日朝は同駅7・8時台着の優等電車が最大3分短縮されるが、8・9時台着の各駅停車が2本減便される。また、平日19時以降発では優等電車3本、各駅停車1本が減便される。土休日は17~19時台発の各駅停車が毎時2本減便される。西武球場前駅では日中の狭山線と山口線の接続が改善される。山口線では狭山線や多摩湖線の改正に合わせて、運行本数や時刻が変更される。西武球場前駅では日中の狭山線と山口線の接続が改善される。山口線では狭山線や多摩湖線の改正に合わせて、運行本数や時刻が変更される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  4. 【スズキ エブリィワゴン 試乗】超トール系ワゴンとも異なる、独自の良さを主張…家村浩明
  5. やっと日本でも発売! スバル『フォレスター』新型に期待高まる…4月の新型車まとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る