赤のスピードブロックが映える!ヤマハ『YZF-R7』WGP参戦60周年カラーにシビれる[詳細画像]

ヤマハ YZF-R7 ABS WGP 60th アニバーサリー
ヤマハ YZF-R7 ABS WGP 60th アニバーサリー全 24 枚

ヤマハの新型スーパースポーツ『YZF-R7 ABS』が発表となった。今回は、3月14日に発売する限定400台の『YZF-R7 ABS WGP 60th アニバーサリー』を撮り下ろし写真で紹介。ロードレース世界選手権参戦60周年を記念した特別モデルで、往年のマシンを思わせるカラーリングを採用している。

YZF-R7のコンセプトは「Fun Master of Super Sport」。スポーツネイキッド『MT-07』のコンポーネントを基本としながらも、最新スーパースポーツのスタイルとスポーティーなハンドリングを調和。幅広い技量のライダーがサーキットにて“扱いきれて楽しめるスーパースポーツ”という新ジャンルをめざした。

デザインコンセプトは「Skinny Proportion for Perfect Control」。スリムなエンジンのメリットを生かし、前面投影面積を小さくすることで空気抵抗の低減に寄与。688cc 2気筒エンジンながらRシリーズで最もスリムなボディ幅を実現しているのがトピックだ。

ホリゾンタルラインを基軸とするシルエット、空力性能を最大化するエアマネジメントカウル、M字ダクトや2眼ポジションランプなど、『YZF-R1』が持つRシリーズとしてのスタイリングアイコンも継承する。

WGP 60th アニバーサリーは、「1961年から最高峰へ挑み続ける情熱を表すシンボリックなカラー&グラフィック」を採用。1980年の「YZR500(0W48)」をモチーフにしたヤマハレーシングマシン伝統のカラーリングとなっており、シルキーホワイトのボディにレッドのスピードブロックが映える。前後ホイールはゴールドカラーとし、ノーマルモデルではカラー塗装されているアルミ製アンダーカバーはバフクリア仕上げとなっており、より高性能を主張する。

このほかレーシングイメージを訴求する配色のタンクには、WGP参戦60周年記念エンブレムも装着されている。

本体価格は95万9000円(税込105万4900円)。

ヤマハ YZF-R7 ABS WGP 60th アニバーサリーヤマハ YZF-R7 ABS WGP 60th アニバーサリー

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る